074294 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

モラハラな夫との毎日~脱出

モラハラな夫との毎日~脱出

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ginika

ginika

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

 ぎん@ Re:モラについて考える はじめまして。 私もモラハラ夫と二十年生…
 tanoka1905@ 人生長いです^^ 同じような境遇で30年近くモラ夫と戦って…
 masashi25@ コメント失礼します☆ ブログ覗かせてもらいましたm(__)m もし…
 春夏秋@ モラ夫パワーアップ続行中 私も旦那の偉そうぶりにストレス大な毎日を最…
 ☆夢結77☆@ Re:このままどこまで我慢できるか(03/30) >足りなければ言えばいいのかもしれない…

フリーページ

ニューストピックス

結婚生活10年、モラハラ夫から脱出しました。
モラハラ夫との生活、離婚完了、その後の生活、子育てのことなど、私の経験・思いをまとめていってます。
モラハラに悩む大勢の過去の私のような女性のみなさんに、少しでもお役に立てればと思います。
2014年05月24日
XML
カテゴリ:調停
減額すべきかどうか?
結論から言うと、当初の半分以下の金額に減額することになりました。
調停員さんがとても親身になって考えてくださり、このまま審判に持ち込むよりは、今この段階で減額した方が払ってもらえるのではないか?という提案でした。
本来、元夫が払えないわけがないことは明らかなのですが、そこはこういう司法の場ですから、私情が通るわけでもありません。私も冷静にそのように判断しました。
減額した金額を元夫に伝え、この金額で払うことができるかどうか?それを、次回の調停までに考えてくるように、ということで2回目の調停は終わりました。
これで次回、相手がそれでも払えない、という事になり、私がそれでは納得できない、という事になると、審判へ移行する、とのことでした。
気持ち的にはやはり審判は避けたいな…と思ってましたね。
なので、元夫がどう考えてくるか、一番もやもやしながら次の調停を待つことになりました。
次回がまた約1か月後です。
その間も養育費を払ってもらえない日々が過ぎるわけですよ。
離婚を考える皆さん、ぜひ養育費だけはきちんと話し合いをして、口座振り込みの手配も整え、公正証書なり調停なりで確約をとった上で離婚されることをおすすめします!
離婚は感情が大きく関わった上で成り立つものですから、双方、払ってもらいたい!払いたくない!の葛藤です。
離婚を考えている最中は、とにかく離れたい一心ですけど、可能なら、自分の精神力が限界でないなら、養育費だけは子どものために確保すべきです。
次回は、初めての調停で思った調停員のこと、を書いてみたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014年05月24日 08時25分47秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.