4663908 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

 背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
 http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
 http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
 http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
 http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Freepage List

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2010年02月27日
XML
テーマ:私のPC生活(7408)
カテゴリ:┣ ★Windows情報★
Windows VistaとWindows7のデュアルブートにしてから数か月が経過するが、その間に感じたことを少々記述していきたい。もともと発売直後のOSはソフトやらドライバの対応問題で苦労することが分かっているので、いつもはだいたい半年から1年ぐらい経過してから購入するようにしている。こうすればOSのサービスパック1も公開されるだろうし、ソフト・ドライバも安定度を増すためにトラブルが生じる可能性が低くなるのだ。が、今回Windows7は前評判がかなり高く、WindwosVistaよりもさくさく快適に動くて使いやすいとの触れ込みだったので珍しく発売直後に購入してみた。

とは言いながらもメインで使うのはあくまでもVistaに限定し、Windows7は販売会社でWindows7正式対応と謳っているもの以外は一切インストールしなかった。ソフトはインストールすればするほどOSが肥大化するので、常に厳選して必要最低限度のソフトだけをインストールするようにしている。Microsoft Officeを主体に数えるほどのソフトしかインストールしていないので、WindowsVistaもWindows7もほぼ似通ったシステム構成になる。ちなみにCPUはIntel Core2 2.13GHzでメモリは4GBを搭載。

結論から書くとこのCPUではWindowsVistaとWindows7の速度差はまず分からず、ひょっとしたらほんのわずかWindows7の方が速いのかもしれないなと思う程度。自分で今現在使っているOSがWindows7だから先入観で速いというイメージがあるために思うだけで、もし起動画面で起動するOSを見なかったとしたらまず体感速度だけでどちらのOSなのかを判断することが出来ないと思う。自分のPCの仕様は2年前にNECから購入したものだが、仕様としてはごくごく一般的なもの。特段早くもなければ遅くもない平均レベルなのだが、このクラスのPCではWindowsVistaとWindows7の速度差は分からないということだ。

で、何か仕事の上で役に立つ目新しい機能があるかといえば別にそうでもない。この辺りは従来のWindowsの作法をそのまま踏襲しているようで、業務効率改善につながるような役立つ機能の搭載、例えばPDF機能の充実等は一切なく、少なくとも私には単なる"焼き直しOS"にしか見えないかった。視覚的にはスタートメニューからタスクバーなど様々な改善が行われているようだが、正直森林の中の枝葉をいじくっているような微細な改善にしか思えず私にはWindowsVistaとWindows7の違いがあまり分からないのだ。WindowsもMacintoshも歴代のOSが改訂版を発売するたびに必ず購入しているが、もう行きつくところまで到達したかのような印象すらある。

Windowsに限らずMacintoshもTiger,Leopard,Snow Leopadとそれほど新鮮味を感じることはなくなってきているのは、従来のOSが担っていた役割が徐々に減少し、主戦場がブラウザに移行しているためなのだろうが、その意味でブラウザが中心に活躍しそうなGoogle ChromeとiPadはとても楽しみだ。と思っていろいろなサイトを見ていたら興味深い記事が見つかった。

●Microsoftは「革新力のなさ」と「内紛」で衰退している――元幹部語る

実際のところは内部の人間でないと分からないと思うが、発売されたばかりのWindows7を数か月操作した印象から上記の記事には頷ける点も多々ある。2010年前半にはどうやらOffice2010が発売されるようだが、webとの連携を含めて一体どのような操作性・改善がなされているのかとても楽しみだ。リボンインターフェイスを採用するのは構わないが、キーボードのみでPCを操作する人間にとってはリボンインターフェイスは確実に操作性が一段落ちる。どこかに抜け道を残しておいて欲しいと思うのは私だけではあるまい。

関連記事

●2010年02月06日 NEC純正パソコンのブルースクリーン回避方法

●2009年11月29日 Windows7の使用感

●2009年11月21日 東京池袋のビックカメラ対ヤマダ電気の戦い

●2009年11月15日 Windows7でクラシックメニューを表示するには

●2009年11月14日 DVDドライブの相性

●2009年11月08日 Windows7 DSP版の購入

●2009年11月03日 東芝dynabook UX UX/23JWHが19800円

●2009年11月01日 大容量データのバックアップ-その2

●2009年10月12日 大容量データのバックアップ

●2009年10月11日 Window7を安く購入する方法はあるか?

●2009年10月10日 電話サポートセンターへの問い合わせ

●2009年09月21日 Googleデスクトップ検索の感想

●2009年09月19日 Windows Vistaのメモリ増設作

●2009年07月05日 アドビAcrobat 9 Standardの使い心地

●2009年07月04日 Windows7の製品候補版のダウンロード

●2009年05月24日 Windows7について思うこと-その2

●2009年02月11日 Windows7について思うこと

●2008年10月19日 ★Vistaが起動しないのでUSBメモリーで救済しようとしたが★

●2008年05月11日 ★Windows Vista Service Pack1の導入後★

●2008年05月05日 ★Windows Vista Service Pack1の導入★

●2008年03月20日 ★Windows Vistaのサービスパックがついに登場★

●2008年02月09日 ★Vista SP1は2008年3月中旬?★



りぼん「当社楽天SHOP」はこちらをクリック!!
えんぴつ過去に掲載された日記の目次こちらからウィンク
カメラ過去に掲載された写真の一覧こちらから目がハート
パソコン過去に掲載された日記の検索こちらからスマイル
黄ハート 金属加工自由自在 黄ハート 金属加工でお困りの方、こちらへ !!
ピンクハート質問コーナーピンクハート(24時間以内にお答えします)スマイル

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。

メール
 letter330@takara-sign.co.jp メール

なお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年02月27日 11時47分24秒
コメント(0) | コメントを書く
[┣ ★Windows情報★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.