4668640 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Black and Blue

Black and Blue

Calendar

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Comments

 背番号のないエース0829@ ファザード 「水を抱く女」に、上記の内容について記…
 http://buycialisky.com/@ Re:増上寺安国殿の建て替え(11/30) cialis user ratingsonline cialis purcha…
 http://buycialisky.com/@ Re:ネットブックの価格(05/05) click now buy cialis brandbuy cialis wi…
 http://buycialisky.com/@ Re:古色蒼然とした緑青仕上げの旧家解体(09/13) can i take cialis one day and viagra th…
 http://buycialisky.com/@ Re:■表参道ヒルズの自立サイン■(12/21) difference de prix entre viagra et cial…

Freepage List

Favorite Blog

集客アドバイザー「… 大江戸看板男の「商売繁盛・総合研究所」さん
ZINNIA 美しいところ ZINNIA_JPさん
へそ曲り設計士の建… たかさん360062さん
もっとハッピー happy-gaiさん
ブルー・アート日記 blueartさん
ウォーク・オン・ザ・ワ… 舎路人さん
大江戸ユーチューブ… 大江戸ユーチューブ男さん
想いのままに...。 山デジさん
nikoniko21の起床て… meguraku1212さん
2011年06月18日
XML
テーマ:私のPC生活(7414)
カテゴリ:┣ ★Windows情報★

WindowsでMicrosoft Office以上に重要なソフトはなんと言ってもPDF編集ソフト。現在はありとあらゆる書類を全てPDFに変換し、必要な書類については全部ネットにアップしているので、このPDF編集ソフトが無いと日常業務が滞るようになってしまった。

アドビのPDF管理ソフトであるAcrobatは所有はしているのだが、複数のWindows全てにインストールするわけにもいかず、安価で優れたPDF編集ソフトはないかなと思って購入したのが、いきなりPDF EDIT 7。かれこれ1年以上使用しているが、多少のバグはあるものの、この価格でこの機能ならば申し分なしというぐらいに気に入っており、かつまた重宝していた。

が、先日ネット巡回していたら、このいきなりPDF EDIT 7がバージョンアップして、いきなりPDF/COMPLETE Editionとして発売されているのを知った。お気に入りソフトがバージョンアップしていると、今度は一体どんな機能を搭載しているのだろうと知りたくなるもの。現在でも充分満足しているのだが、さらに便利な機能が搭載されていれば買いとなるだけに興味津々でアマゾンの評価を読むと、これが不平不満の続出で評判が悪い。

これだけ評価が悪いと購入するのに躊躇してしまうが、バージョンアップすれば現状のバグは改善されているのは間違いないし、+α程度の機能でも現行版がかなり使えるだけに良しとすべきかもしれないと考え、購入に踏み切った。

Windowsの前身であるMS-DOSも含めれば、有料無料とを問わず何百本ものソフトを使用してきた。しかしながらこの『いきなりPDF EDIT 7』→『いきなりPDF/COMPLETE Edition』ほどバージョンアップの出来が悪かったソフトは記憶になく、個人的には市販品の水準に達していないと思っている。ことごとく全ての面で退化しており、なにゆえにこの水準のソフトが市場に出回っているのか疑問にすら思う。

動作検証すらまともに行っていないのではないかと思える商品を販売しているソースネクストの見識を疑いたくなるが、前製品のいきなりPDF EDIT 7の出来が良かっただけに残念で仕方がないのだ。多少の機能アップでそのまま正常進化してくれれば充分だっただけに、今一度商品開発から見直して欲しい。生命に危険がないから許されるのかもしれないが、車で言えば全製品回収のリコールものだろう。

なおいきなりPDF/COMPLETE Editionは、ハードディスク初期化→Windows7インストール→いきなりPDF/COMPLETE Editionインストールで、最初から環境構築し直した後の感想である。つまりWindows7に不純物は全く含まれていない素の状態でインストールしているので、いきなりPDF/COMPLETE Edition個体以外の要因で不具合が生じている可能性は皆無に近い。

いきなりPDF/COMPLETE Editionの感想

・画面描画が若干遅くなったような気がする。
・1頁目→2頁目→3頁目というページの切り替え速度が遅くなっている。
・公式サイトのアップデートを行っても、A3縦置き印刷が出来ない。
・写真を数多く入れた報告書を作ると、ファイル容量は2MB程度なのに印刷画面を見ていると200MB以上に膨れ上がり、時間がかかる。
・テキストボックス画面で文字入力を行うと、インライン入力が出来ない。
・テキストボックス画面での文字入力作業はいきなりPDF EDIT 7と比較すると、あらゆる面で作業性が後退しており使いものにならない。
・調べた範囲では選択した複数ファイルの結合が出来ず、1枚のファイルに一つずつファイルを挿入していく手順をとらねばならず、ファイル枚数がたくさんあるときは手間暇がかかる。
・2日程度使用した後に継続使用を断念したので、これ以外にも不具合があるのかもしれない。

操作体系が全く異なることからも一から作り直したのかもしれないが、それにしても前バージョンよりもほぼ全ての面で完成度が劣っているソフトも珍しい。個人的には無理にリボンインターフェイスを採用する必要性は感じないが、もしアイコン表記で操作体系を分かりやすく表現したいのならば、アドビのIllustratorやPhotoshopの方が遙かに使いやすい。

関連記事

●2011年06月11日 Windows初期化とiOSについて

●2011年06月05日 Windows7のサービスパックと復元ポイント

●2011年06月04日 グーグルPicasaが保存容量無制限に

●2011年05月28日 OSによって異なるダウンロード時間

●2011年05月22日 朝日新聞デジタルが開始された

●2011年05月04日 @nifty WiMAX Stepサービス378円

●2010年11月06日 sengoku38は特定出来るのか?

●2010年11月03日 Google Chrome OS搭載ネットブックへの期待

●2010年10月31日 Googleショッピングが便利

●2010年10月30日 モーフィング画像とパラパラマンガの作成ソフト

●2010年10月24日 Cleanfile.netの要素が含まれています

●2010年10月16日 パソコン記憶装置の未来~1000年保存

●2010年04月04日 Google保存容量の追加購入

●2010年04月03日 radiko(ラジコ)を調べてみると

●2010年03月28日 日本経済新聞の電子版とiPad

●2010年03月21日 FAXをPDF受信に切り替えると

●2010年03月20日 Xperia SO-01B発売に思うこと

●2010年03月14日 Windowsのファイル管理ソフト

●2010年02月28日 日本経済新聞の電子版について思うこと

 

りぼん「当社楽天SHOP」はこちらをクリック!!
えんぴつ過去に掲載された日記の目次こちらからウィンク
カメラ過去に掲載された写真の一覧こちらから目がハート
パソコン過去に掲載された日記の検索こちらからスマイル
黄ハート 金属加工自由自在 黄ハート 金属加工でお困りの方、こちらへ !!
ピンクハート質問コーナーピンクハート(24時間以内にお答えします)スマイル

当ブログで掲載した日記・写真について、または当社販売品のオリジナルシリーズ、金属加工についてご質問のある方は、以下のメールアドレスからお問い合わせ下さい。メール letter341@takara-sign.co.jp メールなお迷惑メール対策のためにアドレスは随時変更しています。

この日記の掲載日から時間が経過している時は、上記のメールアドレスは廃棄されます。お問い合わせの時には、最新の日記に記載されているメールアドレスをご利用ください。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年06月18日 10時41分30秒
コメント(3) | コメントを書く
[┣ ★Windows情報★] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.