834251 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フッペルのグーテンモルゲンWeb録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年11月14日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
10月初旬に宮ケ瀬へまた行っていました。 
『よくも同じところへ行くもんだ』と言われそうなのですが、景色とても美しいのです。 
今年は残暑が強くて10月初旬でもまだばだ暑かったのです。 
宮ケ瀬湖ならば標高 350 メートル。 少しは涼しいと期待して行きました。
その美しい景色がこちらです。

宮ケ瀬_やまびこ大橋

いががでしょう?
ここはダム湖で、もともとは渓谷だったので湖水際の山の傾斜がきりたっています。
厚木からのルートでは、清川村役場の前を通りぬけてそのままここまで来ます。
向こうに見える橋がやまびこ大橋です。
この橋を渡り、その後“宮ケ瀬北原”三叉路を右へ行けば、私が出向く“宮ケ瀬湖畔園地”へ到着します。
 “水の郷商店街”はここの一角です。 こんな景色です。

湖畔の広場、ジヤンボクリスマスツリーにするもみの木

何回行っても飽きない、妙にレジャー地と化して無い美しさがあります。
しかし、神奈川県立の施設があり、清川村が運営している施設もあるため、
きれいに整備されています。 写真撮影のために急遽掃除したのではありませんよ。
このもみの木がクリスマス期間はジャンボクリスマスツリーになります。

宮ケ瀬周辺の郷土については、“水の郷資料館”に詳しく説明が展示されています。

宮ケ瀬湖畔の水の郷資料館


この辺りを散策すると、美しい光景を見ることができます。
この日は美しいヒガンバナの群生がありました。

宮ケ瀬湖畔はヒガンバナがたくさん咲いています。

昼食はチャーシュー麺を食べ、鮎を食べました。 店、ハシゴです。
こういう事やるのも楽しいです。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月15日 23時53分02秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.