834233 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フッペルのグーテンモルゲンWeb録

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010年11月18日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
楽天市場のほうが一年ほど早く、私が記事を書いています。
昨日の記事とつながりますが、またガーデニンングのお話です。
ウバユリは咲いている現物を見たことがありません。 
昨年の秋に東証一部上場企業の某社オンラインショップで購入して植えました。
届いた現物はスイセンンの球根みたいなサイズでした。
これが1メートルを超える姥百合になるのか? と疑心暗鬼タップリで植えました。
が・・・今年の春は異常気象だったのを覚えていらっしゃいますでしょうか?
赤松農相が野菜出荷前倒しを要請していましたね。
そんな気象なので、出芽はしたものの、そのまま冷害で枯れてしまいました。
青いまま萎びたので、冷害所以であることは明らかなのです。
しかし、ほぼ同時に植えた、八百屋の百合根は立派なオニユリとして咲きました。
今度入手したウバユリの球根はデカーい。
ウバユリ球根2
単価も9倍ほど違って安いではないですか。
ウバユリ (姥百合) (バラ詰 5個入れ)
来年が楽しみです。
あっ。 まだ、植えていません。
今年の夏の猛暑で、植えるべき場所が雑草だらけ(暑くて雑草取りできませんでした)
になってしまったので、除草剤を使っているためです。
雑草は枯れましたが、土壌は荒れました。 現在は石灰窒素で土壌の質を改良中です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年11月18日 23時58分51秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.