582338 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パラサイトシングルの徒然日記?!

パラサイトシングルの徒然日記?!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

フリーページ

ニューストピックス

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023年12月27日
XML
カテゴリ:世界同時株安


-その1-

●12/27(水)

・イスラエルから32億ドル補助金 米インテル

 インテル

 イスラエルでの半導体製造拠点を拡大

 →イスラエル政府から32億ドル(約4550億円)の補助金

 イスラエル政府(6月)

 インテルがイスラエルでの工場建設に向け250億ドル(約3兆5600億円)を投資と公表

 インテル

 イスラエル政府からの補助金→投資額の12.8%に相当

 26日の株価 一時↑5.1% ダウを牽引

・米24年の株価見通しは?

 大統領選挙の年 株価は上昇傾向

 候補者が景気浮揚策を掲げることへの期待

AI用半導体(12月)

 AMD  高性能な製品を投入

 インテル 本格参入

 

アリスタネットワークなどAI用ネットワーク機器市場

 2023年 16億ドル

 2027年 65億ドル

・アメリカの利下げ、日銀の金融政策正常化は織り込まれている、

 コンセンサスと違う方向のドル高円安

 
●2024/1/4(木)

アムジェンが開発中の肥満症薬Mari

・高い有効性

・投与は4週に1回のみ(既存薬は週1回)

予想PER

 イーライリリー 91倍

 アムジェン   16倍

●1/22(月)
最高値更新

●2/5(月)

円安で海外ETFが買えないと思ってたけど逆。

南海トラフ地震で今度こそ日本の保険会社が保険金を支払うため、

外貨建て資産を円に転換するだろうという思惑から円高になるかも。

東日本大震災は半年以上続いてる。ジョージ・ソロスのポンド売りみたいに円売りされる?

まさか20年間、円高はないよね?

南海トラフ地震前に半分、利確する?

●2/24(土)

NYダウ 2日連続で史上最高値 近く4万ドル突破か


●2/27(火)
 ダウ工業株30種平均(26日から)
 追加 アマゾン・ドット・コム
 除外 ウォルグリーンズ・ブーツ・アライアンス
  ウォルマートの株式分割で指数が下がる→アマゾンを追加する余地

●3/1(金)
セールスフォースが初の配当実施(四半期開始)と自社株買い100億ドル拡大

●4/13(土)
NYダウ中東情勢緊迫化の懸念で株安 一時500ドル以上値下がり

●5/4(土)
円安で儲かるのは世界の常識!!
トランプ政権になれば状況は激変!!
今のうちに外貨を売って含み益を出しておくべき!!

・過度に米ドル安・円高を恐れる必要はない
 在任期間中を見ると9.6%ドル安・円高になっている。100~120円のレンジ内で推移
 FRBに対して利下げ圧力をかけ、さらに円安を批判する発言をする可能性もあり
・減税・利下げなどの経済政策で株価にはプラスの可能性
 株などを持っている富裕層にマイナスとなるような政策は打ち出してこないと思うので、トランプ氏が 大統領になると予想するのであれば、株式の割合などを高めにしておくということが対策
 急騰と急落を繰り返す
 トランプ氏当選が伝わった後、最初に開いた東京市場では日経平均が大きく下がり、トランプ氏の勝利宣言を聞いた後の米国市場では株が急騰。
 対中国強硬策を発表するたびに世界の株式は下落
・本当のリスクは貿易摩擦による中国経済の疲弊
 中国経済に依存している国、例えばオーストラリアなどの資産とか、株の割合を減らしておくといった対策
・2016年はトランプ・ラリーで年末にかけて日本株は大きく上昇、金融株やバリュー株が好調だった
 日経平均とTOPIXが年間で下落したのは政権2年目だけで、4年通年では上昇

●5/17(金)
   米ダウ一時4万ドル突破 利下げ期待支えに
 ダウ(前日比)
 終値3万9869ドル(↓38ドル)

●5/18(土)
NYダウ平均株価 終値で初めて4万ドル超える 史上最高値を更新

●6/12(水)
エヌビディア、ダウ平均採用の観測高まる 10対1の株式分割受け






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年06月12日 19時41分55秒
[世界同時株安] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.