4088556 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸サバイバル

園芸サバイバル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 バル114@ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
 IKE:@ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
 バル114@ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2008年12月15日
XML
カテゴリ:オキザリス

予期せぬアブラムシの侵略で室内取り込みを断念していたオキザリス・バーシカラーですが、株元をよく見ると球根が地表に露出しているものがあり、また鉢土も表面の乾き具合の割に重たくてさらに底からジメジメした嫌な臭いもするので、急きょ植え替えを実施することにしました。

オキザリス20081214a

すでにアブラムシの存在はなく安心して株を鉢から抜いてみると…

わっ!でっかいミミズじゃ~!!

オキザリス20081214b
↑あえて判りにくいよう撮影していますが鉢底の真ん中にミミズの頭だけ写っています。

ナメクジでなかったのは幸いでしたが、いくら土壌を良くしてくれるミミズとは言えこのまま室内に取り込んでいたらヤバかったです。。。(ミミズは庭に開放)

そして鉢土ですが、表面は軽石と鹿沼土でサラッとしていましたが中の方は赤玉土(と思われる)が粘土状にガチガチに固まっていました。

オキザリス20081214c

根っこを痛めないよう固着した土をほぐしていくと球根は5個あることが判明しました。
それにしてもこの根の状態から見ても相当危険な状態だったことが窺えます。

オキザリス20081214d

植え替える鉢は、例によって庭に転がっていた中から拾い上げた何かのお古で、4号サイズの黒い塗り鉢を選びました。

用土については、リカパン・スペシャルの余っていたものに少々手を加えてみました。
<オキザリス用土>
リカパン・スペシャル
・赤玉小粒
・バーミキュライト
・パーライト
・鹿沼土
・ケイ酸塩白土
・鉢底に軽石大粒

リカパン・スペシャルは腐葉土が多めだったので少し比率を落とすため他の土を混ぜたのですが水はけ重視の配合です。

オキザリス20081214e

で、一応植え替え完了。

よく見ると赤い蕾が2つありますが無事咲いてくれるか、植え替えが失敗して枯れてしまうか、しばらく室内温室で観察していきます。。。


ところで、このオキザリス…
当初HCで「ーシーカラー」と書いてあったので私もそう呼んでいたのですが、ウチのタグをよく見ると「ーシーカラー」となっているのに気付きました。
どっちが正しいんじゃ~とネットで検索すると「バーシカラー」「バーシーカラー」「パーシーカラー」の3つがヒット。

でもって、
“versicolor”(英語読み:バーシカラー、ラテン語読み:ウェシコロル)
が一番正解に近いという結論に達しました。

なので、私もこれから「バーシカラー」で統一することにします。。。
(過去ログでの呼び名も変更しておきました。)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年12月15日 00時29分44秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.