4094686 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

園芸サバイバル

園芸サバイバル

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

カテゴリ

コメント新着

 バル114@ Re:巨大オダマキ現る(04/20) 移植せずに、、大正解かと思います。 決め…
 IKE:@ Re[1]:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) バル114さんへ あれ~!お元気でしたか? …
 バル114@ Re:PWアジサイ ラグランジア「クリスタルヴェール2」(09/25) おかえりなさい。IKEさん って ブログ復…

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年06月10日
XML
カテゴリ:DIY&お道具
​ブログ休止中の4年間、私のデジタル環境も大きく変化しました。

ガラケーからスマホに換えた時は大騒ぎしていましたが、スマホもすでに3台目となり、パソコン(デスクトップ型)に触れる機会も激減しました。
たまにパソコンんを使おうとしても、ハードディスクがガラガラ回って動作は遅いし、「だったらスマホで済ますか…」とますますパソコンを敬遠していたのですが、、、

「最近のSSD搭載パソコンは速い」
という情報を得て、DELLかmouseのパソコンでも買うかと物色しましたが、何だかんだで10万円くらいするので、
​​​​​​​「だったら自作するか」​​
​ということで​7年​ぶりにやってみました。​​


CPUはインテル第10世代CORE i3 10100(前のは第4世代)、ストレージはSSD NVMe第3世代の500GB、マザーボードはゲームやらないけど安かったのでASUS TUF GAMING B460M-PLUS、メモリーはDDR4 8MB×2枚(前のはDDR2 2MB×2枚)、ケースとWindowsライセンスも含めて6万5千円でお釣りが来ました。


ひしぶりに見るWindowsのインストール画面


起動もシャットダウンも今まで1分以上かかっていたのに、わずか数秒という爆速に驚愕しました。

基本性能の向上もありますが、爆速の一番の要因はストレージがハードディスクからSSDに変わったことです。
私の仕事ではリモートワークはできませんが、パソコン環境も充実してスマホの使用頻度が下がるかもしれません。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年06月10日 23時37分20秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.