3135941 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

門外漢のねごとたわごとひとりごと

門外漢のねごとたわごとひとりごと

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2012.01.07
XML
カテゴリ:四季風物
今年届いた年賀状、さすがに在職中よりは少なくなってきている。

それは当然の事で、今後その傾向は年々顕著になってくることだろう。

今年いただいた年賀状の中で、2通に同じ趣旨の文面が添え書きしてあった。
そういえば思い出したが、昨年も1通ありました。

それは「今年の年賀状をもって最後としたい」というのです。
つまりもう「来年からは年賀状を書きません」「もう年賀状は出しません」「もう年賀状はいただかなくて結構です」ということを宣言して予め了承を得ようとしているのです。

これには少々違和感を感じてしまった。

この差出人の方は、来年から年賀状を出す事を全面的にやめるのか? はたまた年賀状を出す枚数を減らそうとして、出すのをやめる人を選別しているのか? そのあたりが読み取れないのです。

おそらくかなり前から言われている “虚礼廃止” を実践しようとされているのだろうと思いますが、いかがなものだろうか? 年賀状は果たして虚礼なのだろうか?

確かに私も賀状のやり取りをしている方で、おそらくはもう一生会う事はないだろうと思しきひとは何人もいる。けれどだからこそ、そのやり取りだけを続ける事に意味があるのではないだろうか? とも私は思うのだが…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.01.07 00:16:30
コメント(2) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

smiling drunkard

smiling drunkard

Rakuten Card

Calendar

Favorite Blog

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

リバーサイド・カフェ riverside1040さん

Comments

smiling drunkard@ Re[3]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 幹事コンさんへ ----- ○○太さんは、わたし…
幹事コン@ Re[2]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 「白日会」ホルベインに勤務してた私の大…
smiling drunkard@ Re[1]:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) 幹事コンさんへ ----- 先日のキュビスム展…
幹事コン@ Re:旧い歴史のある団体展なのですね…(06/07) あべのハルカス、長く行ってませんね。 「…
smiling drunkard@ Re[1]:6月は比較多い目の予定が入っている…(05/30) 幹事コンさんへ ----- 行く予定のところは…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.