632536 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Profile

もっち〜@MSD

もっち〜@MSD

Keyword Search

▼キーワード検索

2009/08/25
XML
見ごたえ:★★☆☆☆
所在地 :滋賀県長浜市湖北町伊部
アクセス:クルマ(長岡ICから20分程度)
駐車場 :山中腹駐車場(ユーターン用)
観光時間:60分
ス場所 :湖北町役場2階教育委員会(資料館休館の時はこっちにあるらしい)
ス状態 :良好
服装装備:長袖、長ズボン、スニーカー、飲物、虫除け

21城目です。
東京からの長距離移動に1000円高速を利用した、日曜~土曜の7日に及ぶ、東京~三重~滋賀~福井~石川~富山~新潟~東京の中日本縦断3日目6城目です。

資料館が休館日で「スタンプは町役場にあるよ」との張り紙が。ただ町役場の地図はなく、なぜかカーナビで検索した場所は別の場所。たまたま通った婦人会(公民館?)でおばちゃんに聞きなんとか町役場につきました。結構距離があり歩きでは絶対に無理です。
町役場についても、スタンプはどこだよ~と思いながらも勝手に教育関連だろう~と行ったら当たりでした。
ここまでも苦労しましたが、愛想はなくとも親切な役場の方が資料館や湖北町など一通りパンフをくれました。

役所でスタンプを押す姿の息子の写真をとる恥ずかしい親です^^;
小谷城3

小谷城に陣を構えていた浅井氏の3姉妹が、2011年の大河ドラマで取り上げられるということで、役所だけでなく町中に3姉妹のぼりは沢山ありましたが、城跡は他の山城同様あまり整備されておらず、閑散としておりました。町は「ただいま小谷城PRを準備中」といった感じでしょうか。

八王子城と違い、中腹まで(2Kmほど)道路が舗装されており、車でいけるのが便利。
ただ、舗装の終点には駐車場はなく、100Mほど下ったところに、ユーターン用(?)の空地に車が2・3台止めれる程度です。
また、そこまでの観音寺城同様、道路も狭く対向車があるとちょっと厄介。譲り合いの精神が必要です。

舗装が終わったところからは登山です。
いきなり大小の石がゴロゴロした非常に悪い足場で、写真ではわかりにくいですが結構な急勾配な坂道があります。八王子城に以上にかなり険しい悪路です。
小谷城1

また、所々ある木々が生い茂った薄暗い道は、観音寺城同様、蚊や蜂が沢山おります。
特に蚊はかなりの数で、蚊も待ってましたとばかりによってきます。
ここも虫除けまったくと言っていいほど効きません。観音寺跡での失敗を生かし、長袖、長ズボンは正解でした。

本丸跡を越え、山王丸跡と大石垣までは行きましたが、そこから先の道はいったん下りになりますが、ほとんど手付かずの獣道に、あまりにも急な坂道は、生命の危機を感じた為、ここでひきかえました。
小谷城2

小谷城の本丸跡や山王丸跡と大石垣はを目指すのは、大河ドラマが始まって、きっと整備や復元されるであろう環境が整ってからでも良いかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/21 01:55:43 PM
コメント(0) | コメントを書く
[100名城+ついでの城] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.