632550 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Category

Freepage List

Calendar

Profile

もっち〜@MSD

もっち〜@MSD

Keyword Search

▼キーワード検索

2009/08/26
XML
見ごたえ:★★★☆☆
所在地 :福井県坂井市丸岡町霞町1丁目59
アクセス:クルマ(丸岡ICから10分程度)
駐車場 :一筆啓上茶屋(無料)
観光時間:30分
ス場所 :一筆啓上茶屋(入場料不要)
ス状態 :良好
服装装備:軽装

23城目です。
東京からの長距離移動に1000円高速を利用した、日曜~土曜の7日に及ぶ、東京~三重~滋賀~福井~石川~富山~新潟~東京の中日本縦断4日目8城目です。

平地の市街地にポカンと存在します。掛川城のような感じです。
外観は非常に古く、市街地から見たときは廃墟のような感じにも見えました。
近寄ると面持ちのある城で、古さ良い感じに際立っております。さすが現存最古の城です。
丸岡城1

スタンプは城や券共通の資料館ではなく、なぜか公園のお店(一筆啓上茶屋)の入り口にあるので、有料の城を観光しなくてもスタンプは押せます。^^;
丸岡城4

天守閣は、券(300円)を買わないと城には入れないですいが、受付のお姉さんが居眠りをしており、そのままでも入れそうな感じでした。が、ケチっても仕方がないので起こしてしっかりを券は買いました。

城は昭和23年の福井地震で壊れ再建したとはいえ倒壊材を利用しており、中身も当時のままの非常に殺風景な状態、階段などは非常に上りにくく、全てが古くていい感じです。どこかお城風鉄筋博物館とは大違い。
丸岡城3

あと瓦が、粘土を焼いた瓦ではなく、天然石を利用した石瓦で、これは必見です。
この瓦の色からも、城が古く感じられます。
丸岡城2

見所は非常に少ないですが、必見のお城です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/12/21 01:59:26 PM
コメント(0) | コメントを書く
[100名城+ついでの城] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.