436875 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

IRIDESCENCE虹色の輝き オーラソーマ

IRIDESCENCE虹色の輝き オーラソーマ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

iride

iride

Category

Freepage List

Favorite Blog

しあわせなイルカ プリムロ4さん
魔法の質問でコーチ… マツダミヒロさん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
Amities♪(アミティエ… Amities♪さん
週刊ARTemis~アルテ… ☆ARTemis☆さん
Beachcombing sakuyahime369さん
◆◇魅惑のカラーセラ… ☆ヒラリオン☆さん
薔薇 de ゆるるん★心… リリ:さん
カラーコンシェルジ… oh710さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.05.17
XML
カテゴリ:オーラソーマ


オーラソーマ・コンサルテーション練習会を開催。

今日は、他校の生徒さん達が集まりました。

イリデッセンス フルボトル

コンサルテーションをしながら学べることって
とってもたくさんあるんです。
そこに喜びさくらの発見があったり
自分を自覚ひらめきすることも多かったり
そしてヒーリングのエネルギー四つ葉
癒しのプロセスが行われるのも
コンピューターではない、
人と人が会話を通してやりとりをする中で生まれる
醍醐味ピンクハートなんです。

でも、この大いなる魅力を・・・難しい・・・と思うことも多いんですね。

いきなり、上手になるわけではないので
コンサルテーションをする、学ぶ、体験する機会を多く持とう!
という意味も込めて開催している練習会です。

やっぱり経験、これって大きい。
「慣れる」ということが大切。



今日もたくさんのギフトに溢れていました手書きハート


オーラソーマは、
もともとの自分の持っている輝ける資質きらきらに気づく過程で
現在の姿や、未来に求めている物にまで意識を向けていきます。
そして、取り組むといいよ・・・というような学びの面も
しっかり自覚して認める、そしてそれを魅力に変えていく
展開の方法をお話していきます。

オーラソーマを学んでいる過程で
私がとても魅力ハート(手書き)に感じたひとつに・・・・・・、
物事の魅力の面スマイルを見つけるのが上手になったところ・・・・にもあります。

人の魅力探しが上手になるところ。
そして、
何気ない当たり前の日常の生活の中から
自分自身も、楽しみ上手の小技が増えていくところ。

色のキーワードも
ポジティブな面も、それと同時にネガティブの面も
両方ともしっかり見つめていきます。
決して色別の優劣はありません。
どの色にも、どのボトルにも
ポジティブ面、ネガティブ面があります。


よく、言われている
ポジティブシンキング・・・・・
前向きなものの見方。
エネルギーは、想いが作る。
引き寄せの法則。

これって、とても大事なことですよね。

間違えやすいのが・・・
何でもプラスに捉える、ノー天気な考え方・・・ではないんですよね。

かといって、何でもネガティブに捉えていると
ちっとも癒されていかない。
希望を持つ・・・という思考よりも、
どんどん、エネルギーを落としこんで行ってしまう。

ネガティブな部分を、
両目を開けてしっかり見つめつつ
認識しつつ
認めた上で、それも自分の一部として嫌わず・・・・、
その先・・・・
そこにちょっとでも、わずかでも前向きさが
あることが
これからの展開にキラキラ感を与えてくれるんだと思います。


こんな物事の捉えかたの癖を
オーラソーマを学びながら
ボトルを使いながら
そしてポマンダーやクィントエセンスなど・・・
さまざまなオーラソーマ製品を使いこなしながら
いっぱいの気づきを自分でつかみ取っていく感じ。

そして自分が
実践しているからこそ
そこにエネルギーの引き寄せがあるんだと思うのです。



他校では、ボトルのキーワードはレベル1の授業内容に
入っていないんですね。
確かに、あのカリキュラムの中に
ボトルの意味やエピソード的なことを話す時間をとるのは
とっても難しいです。

キーノートのプリントを配られるだけなんだそうです。

ボトルの意味は、
別のコースとして設定されているんだそうです。


IRIDESCENCEでは、
レベル1で得られる情報として
「色の意味」と「ボトルの意味」があり、
この2つの側面からコンサルテーションをできるのがレベル1、
としています。

ただ・・・最近
見直した方がいいかな・・・と思っているところがあります。


私自身が習った時の
ボトルの意味・・・が、比較的ネガティブな表現が多いんです。
批判的な言葉が多い。
だから、自分が講座でご紹介する時は
その言葉を少し変えたり、他の資料と照らし合わせて
ポジティブな面の捉えかたを増やしたり
工夫をしています。
それを、もっと自分バージョンにリニューアルし直そうと思っているんです。

自分で感じたものもデータとしてかなり揃ってきたし、
今では、多くの先生方が
ボトルの意味を記した本を出版しています。
参考にさせてもらえる資料もたっぷりあります。

少し、時間がかかるかもしれないけれど
これはやり遂げたい・・・・(早めに!)。

そうしたら
私も、 IRIDESCENCE(イリデッセンス)版
 オーラソーマ・ボトル・キーワード
の講座をオリジナルで開催していこうと思います。

こうご期待ウィンク






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.17 23:22:30



© Rakuten Group, Inc.