436613 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

IRIDESCENCE虹色の輝き オーラソーマ

IRIDESCENCE虹色の輝き オーラソーマ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

iride

iride

Category

Freepage List

Favorite Blog

しあわせなイルカ プリムロ4さん
魔法の質問でコーチ… マツダミヒロさん
伝説のキャプテンが… ツイてるファシリテーターさん
Amities♪(アミティエ… Amities♪さん
週刊ARTemis~アルテ… ☆ARTemis☆さん
Beachcombing sakuyahime369さん
◆◇魅惑のカラーセラ… ☆ヒラリオン☆さん
薔薇 de ゆるるん★心… リリ:さん
カラーコンシェルジ… oh710さん

Comments

コメントに書き込みはありません。

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.02.20
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

先日、伊勢丹から届いたDM(?)というか冊子があるのですが

ISETAN’S  BEAUTEY
2009年春夏 伊勢丹のベストコスメ

各ブランドの春夏新商品の紹介とともに
今回、とくに大きく取り上げられているのが

『オーガニック コスメ』

『ビューティー アポセカリー』


アポセカリー とは?
 → “薬店” のこと

インナーケアのセレクション とされているのです。


インナービューティー という言葉も
随分使われてきていますが
インナーケアは、美しさを身体の内側からつくりだすのだから
言うまでもなく 『 健康 』
が大前提となっているのです。

外側の美しさは・・・
内なる心と身体の美しさ・・・・心の健康と身体の健康から・・・
というものです。


最先端の成分やテクノロジーによる効果を競っているのが
ブランド化粧品であれば
ビューティーアポセカリーのスキンケアは
アロマの本質をどう生かすか?
オーガニックをいかに徹底するか?
なのだそうです。

自分の気持ちとピタリと波長の合うブランドを探してみませんか?
とされていました。

なんだか、グっとこのフレーズに引き込まれてしまいました。
最近、化粧品の広告はそのまま捨てていましたが
ヤケに気になって
読み込んでしまいました。


自然化粧品
地球の恵み、
大自然の豊かさを存分に生かした
ナチュラルコスメ。
人と一体になりながら一緒に、効き目をつくっていくようなスタンス。

感受性を全開にしてピンとくる一品を思い入れたっぷりに探してみましょう!

と、各メーカーの一押し商品が紹介されていました。



実は
オーラソーマ・コスメティック にも

 「アポセカリー バーム」
 「アポセカリー クリーム」

というものがあります。

私の大のお勧めベスト3の中に入ります。


アポテカリーバーム.jpg


薬剤師でもあった
オーラソーマの創設者、ヴィッキーウォールさんが
作った数々のコスメティック。
ハーブやアロマの持てる力を存分に生かした
ナチュラルコスメたち。

そのなかでも
アポセカリーバームは
とっても使いやすい製品です。

ココナッツオイルとオリーブオイルからできている柔らかいクリームです。
とても滋養性が高く、植物のエキスによって質が高められています。
昼も、夜も使える保湿用クリームです。
全ての肌タイプに使えて、肌を柔らかくしてくれます。


このほかにも
化粧水 スキンリバイタライザー

ミラクルクリーム オールパーパスクリーム
など・・一押し商品があります。

そして
シーウィードミネラルバス
ミネラル・海藻成分たっぷりのバスバブルです。


あ、
一押し商品ベスト3が・・・
4つになってしまった!

後ほど、またひとつひとつ
じっくりとご紹介していきたいと思います。


最先端のテクノロジー・コスメ

ナチュラル・コスメ
この両方を、使っていた時期もありましたが・・・・
ここ最近、ここ1~2年は
すっかりナチュラル・コスメばかり使っています。

あまりこだわらなくなったのかなぁ~という面もあるものの
気がつくと
最近の方が圧倒的に肌の調子が良いのです。

今の私には
この方がいいのでしょうね。


私は若いころ、10代の頃から自分の肌にコンプレックスがあって
美容師時代もヘアメイクの勉強をできる環境にあったのに
相モデルでの練習が嫌で、
メイクの勉強を諦めた経緯があります。
肌の調子が良い・・・と感じることなんて
過去を振り返ってみても・・・あまりなかったんですよねぇ~。
コンプレックスだらけ。


日頃から
やらなくてはいけなことに囲まれていたり
ナチュラルなことに取り組みつつも
やっぱり両方のジャンルを両立していた頃は
ブランド・コスメもナチュラル・コスメも
両方を使うことが、合っていたのかもしれません。

今の私は
ナチュラルコスメの方が合うスタイルになっているんですねウィンク

なんだか実感。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.02.20 13:46:51



© Rakuten Group, Inc.