12612327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

色眼鏡's Blog

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2016/01/02
XML
カテゴリ:県外観光
-本日の遠征記-

『いの大国さまに初詣(椙本神社)』

我が家では毎年2日に初詣に出かけるのが恒例行事になっています、、、昨年は福山市の「草戸稲荷神社」を詣でましたが、今年の私の吉の方角が南ということでしたので、"いの大国さま"の愛称で親しまれる、高知県吾川郡いの町大国町にある「椙本(すぎもと)神社」さんに行くことにしましたねぇ。。。

sugimoto_h280101_01.jpg
[椙本神社の本殿]

朝の9時前にBARIを出発し、寒風山トンネルを越えるルートで、いの町にやって来たのは11時前、、、神社の横の道が駐車場になっているようです。。。交通整理の警備員の方の指示にしたがって白フグ号を停めると、そこは神社の入口でした、、、なんとラッキーです!! ほとんど歩くことなく境内に入ることができました。。。

sugimoto_h280101_02.jpg
sugimoto_h280101_03.jpg
[境内の様子]

さて境内は参拝客でそこそこ混雑していますが、待たされるようなこともなく、手水で清め参拝しました、、、当然、大黒様なので私は商売繁盛を祈願です。。。そしてこの神社特有の授与品で、ささの葉に俵と短冊を結んだ"古式福俵"と"熊手"を購入しました、、、"古式福俵"は1年の実りを約束し、幸福へ誘う道しるべとなるそうですねぇ。。。ちょきスマイル

sugimoto_h280101_04.jpg
[古式福俵と熊手]





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/03 04:51:42 PM


PR

Category

Recent Posts

Archives

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Free Space
























© Rakuten Group, Inc.