147001 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

日本箱庭心理セラピスト養成&感性を磨くおとなの遠足♪

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

旅かん

旅かん

Recent Posts

Category

Comments

旅カウンセラー@ 青春だね~ そうそう!こあらちゃんが帰ってから、よ…
こあら@ Re:Yes,I love The Checkers! 喜んで頂けて良かったです! ひとりじゃい…
旅カウンセラー@ Kちゃん 波の音を聞きながら眠ることができるなん…
Kです!@ Re:海は広いな大きいな~♪ 写真喜んで頂けたようで、良かったです!…
旅カウンセラー@ EMISUIさんへ ありがとう~。なんか気がついたら・・・…

Favorite Blog

オンリーワンな女たち 【only1.be】ブロガーズさん
降っテモ晴れテモ ruru0222さん
わたしのブログ ポリーの家さん
MAYAJUNE-Style、キ… mayajuneさん
おとなの遠足♪ カピバラですさん

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.05.30
XML

近畿一円にて小中学生時代を過ごした方の大半は

遠足、修学旅行と京都や奈良を訪れた方は多いのではないでしょうか。おにぎりおにぎり

和歌山出身の私も例にもれず、

小学校5年生の和歌山加太遠足&奈良遠足、6年生の京都修学旅行

(おお~、よく考えると今とほとんど行動範囲が一緒ではないかっあせあせ(飛び散る汗))と出かけました。ペンギン

しかし、小さい頃の私は仏像や古い建築などを見て驚喜することもなく、

覚えているのはひたすら歩いたことか、

ひたすらバスの中で寝ていたかおしゃべりをしていたことか。あせあせ

古いアルバムを引っ張りだして見てみると、

当時流行っていた大きな襟のブラウスを着て(あ、歳が分かる?)

4年生までは前から7番目だったのに急激に身長が伸び始め、

後ろから3番目になっていた私はいつも一番後ろの列にて鼻から上だけを覗かせている。

そして情けないことに背景の建物をどんな思いで眺めていたのかまったく記憶にございません。げっそり

それから数十年を経て、こんなに美術や仏像や歴史がおもしろいと感じるなんて正直思ってもみなかった。目がハートハート達(複数ハート)

大学で心理学を習って、仕事で色んな方々と接する機会に恵まれて、


人のこころが生み出すものの深さ、おもしろさに気づいてからは何を見てもおもしろいし、感動いたします。

こんな楽しみを自分だけ味わっているのは、もったいないexclamation & question


さらに友人がアートにココロが触れた瞬間を目の当たりにして


アートはわたしたちのこころの大切な栄養源になることに気づきました。

今月のMIHO美術館の旅も、満員御礼でとっても楽しい旅となりました。

MIHO美術館の旅のご報告はこちら

ご参加いただく方は、98パーセントがお一人様参加です。 ぽっ

来月6月15日おとなの遠足♪美術館の旅(日帰り大阪集合9時~大阪解散18時)は、

奈良国立博物館へ向かいます。


今回は、世界遺産も楽しめる、二重の楽しさを味わっていただけますヨ。ぴかぴか(新しい)

少人数でとってもリラックスできる、心理学のエッセンスを含んだ自分発見の旅ですので、

興味のある方はぜひお問い合わせ&ご参加くださいませませ。

詳細はこちら http://asano-tabi.net

お問い合わせは気軽にメッセージをくださ~い指でOK asano-tabi@nifty.com

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.05.30 13:55:55
コメント(0) | コメントを書く
[美術館の旅予定&ご報告] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.