202522 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Feb 22, 2006
XML
テーマ:Blogを使おう(441)
カテゴリ:私ネタ
**ivh**
2006 02 23


昨日は旦那が仕事がお休みでまたまたハンゲームばかりしてました。
私は、フィギュアのSPを見たので睡眠不足でした。
午前中は市内の楽天にも出店してる
ミスターマックスのところにある
10分1000円のところにせいちゃんとパパが髪を切りに行くので
一緒に行ってきました。
そしたら、あまりの寝不足からかせいちゃんが切ってる間も
ウトウト寝てしまい、帰りの車もずっと寝てて(たいして遠くない。)
あんまり見かねた旦那が家に帰ったら
「眠いんだろうから寝てていいよ」と言ってくれたので
お昼過ぎから7時半まで爆睡してしまいました。ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
1時くらいから寝て起きたらせいちゃんが「NARUTO」見てたの!!
ダメ母だなって思いました。(;´д`)トホホ
しん君も私と一緒にず~っと爆睡。

さて、いつも日記更新したら真っ先にコメントしてくれて
そしていつもテンプレも使ってくれてる
らぶはるママさん
から持ち物バトンが回ってきました。
早速面白そうなのでこたえてみたいと思います。

1.お財布はなに?
私はもう、6年くらい前茨城に住んでたときに
当時パートで働いていた職場の男の人にもらったプラダの財布です。
しかし、本物か偽者かは不明。
旦那の会社でパートしてたので、旦那もその人を知ってるし、
もらうのは気が引けるので返したほうがいいかなって
旦那に相談したらうちの旦那が
くれるって言ったんだからもらっとけば?
っていうので未だに使ってます。
誰にもらったかも忘れて使ってました。

2.携帯はなに?
DocomoのN700iです。去年FOMAに替えました。
パケ代安くなってちょっとラッキー!!( ´艸`)ムププ

3.携帯ストラップはなに?
前使ってたフランフランのストラップが壊れて買う気が失せてしまった
ところに弟からコーヒーのおまけについていた
はじめの一歩の鷹村(ここに載ってます
のをもらったので、使ってました。
私が普段から鷹村が好きだって言ってたのを覚えてくれてたのが
と~~~~っても嬉しくて使ってました。
が!!この前鷹村だけ取れてしまったの。
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!

4.手帳は持ってる?
専業主婦に必要なし。働いてても3日坊主だわね。
あひゃひゃひゃひゃ(≧∀≦*)

5.バッグはなに?
ここ4年は毎年冬になると
THE EMPORIUMで買ったコーデュロイのバッグを愛用してます。
3900円くらいで、マチも広くてデザインもかわいくて大好きです。
今年使いすぎて、さらに洗いすぎたのもあるのか
とうとうもち手のところが破れ始めたのですが、
かわいいので愛用してます。
ちなみに安くてかわいいバッグが沢山あるので、バッグは主に
ここのを愛用してます。春はやはり3年くらい愛用してる
ここのピンクの水玉のバッグです。
カチっとした格好でも、カジュアルにも合わせられるので
春が楽しみです( ´艸`)ムププ

6.主な中身は?
財布・fukpanさんに貰ったカードケース・保険証
鍵(今年買った福袋に入ってた小銭入れにぶら下げています。)
乳幼児医療証・オムツ・携帯・タオルハンカチ
デジカメ(ほとんど使わないけど。)
母子手帳(いつでも予防接種に行けるように。
・・・っていうのは嘘で、出すのが面倒で入れっぱなし。)

7.これだけは無いとダメ!な物は?
携帯・オムツ・カードケース・そして財布!!

8.このバトンを回す人をあげてください。
ヤミーちゃん頼んだよ!!


私がこの友人のプレゼントに買ったものはトップページにに載せてます

人気blog ranking ikujibloglank

新しいバナー作りました。

banner

テンプレはここからどうぞ♪
テンプレ配布始めました。

今年日本でバスケットボールの世界選手権が開催されます。
あまりに盛り上がってないので
応援しています。世界のスーパースターもじゃんじゃん日本に
やってきます!!アメリカ代表が来る札幌に住みたい!!
ちなみに私の名の由来の
アレン・アイバーソンも出場に意欲を見せてるそうで嬉しい限りです。

FIBA WORLD CHAMPIONSHIP 2006








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2006 03:23:25 AM
コメント(22) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.