1389679 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

人生は10段変速の自転車みたいなもの

人生は10段変速の自転車みたいなもの

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015/02/04
XML
カテゴリ:その他
今日2月4日は立春。暦の上では春の始まりです。
まだ冬だろ。納得いかないな。というわけで、
二十四節気なるものを調べてみました。

私なりの解釈なので詳しくは参考にさせて頂いた
Wikipediaや、理化学事典の国立天文台などの
サイトをご覧ください。

二十四節気とは、1年で太陽の周りを地球が一周
するわけですが、それを24等分して季節を表す
を名付けたものです。起源は中国なので日本とは
多少のずれはありますが、季節感のある指標ですね。

では、立春を基点とした今年(2015/2月~2016/1月)
の二十四節気を見てみましょう。

-------------------------------------------------

【春】
立春(りっしゅん):2月4日

どんなに寒かろうが雪が降ろうが、この日から春。
二十四節気の最初の節気。前日が「節分」です。

雨水(うすい):2月19日
降る雪は雨へと変わり、雪解けで水も豊富となる。

啓蟄(けいちつ):3月6日
少しは温かくなり、虫や蛙(蟄)などが土の中から
顔を出す。地方によってはちょっと早いか?

春分(しゅんぶん):3月21日
誰でも知ってる昼夜の長さがほぼ同じになる日。
ここから陽が延びてゆきます。春の彼岸の中日。

清明(せいめい):4月5日
「清浄明潔」とは空気は澄み、陽光は明るく、全て
が鮮やかに見えるという意味です。草木が芽吹く頃。

穀雨(こくう):4月20日
穀雨とは『五穀を潤す雨が降る』という意味です。
この頃が春爛漫の時期ですかね。

【夏】
立夏(りっか):5月6日

この日から暦の上では夏。新緑のさわやかな季節。
楽しみなゴールデンウィークの頃ですね。

小満(しょうまん):5月21日
陽気がよくなって、草木がしだいに成長し、天地に
満ちはじめる頃。田植えもだいたい終了ですか。

芒種(ぼうしゅ):6月6日
穀物の種をまく頃。昔は田植えの目安だったとか。
ちょうど梅雨時期ですね。

夏至(げし):6月22日
1年で最も昼が長い日。夏至を過ぎると暑くなって、
本格的な夏がやってくる。

小暑(しょうしょ):7月7日
だんだん暑さが増していく頃。梅雨明けも近くなり、
蒸し暑い夏の始まりです。

大暑(たいしょ):7月23日
暑さが最も厳しくなる頃。
小暑から大暑の終わる立秋までの約1ヶ月を「暑中」
といい、暑中見舞いを出す期間。この頃が「土用」。

【秋】
立秋(りっしゅう):8月8日

この日から暦の上では秋ですが、まだまだ夏真只中。
この時期にはお盆休みが控えてますね。

処暑(しょしょ):8月23日
日中は暑くても朝夕は涼しさも感じられるのでは。
子供の頃は夏休みの宿題で気が重~い時期でした。

白露(はくろ):9月8日
草花に朝露がつき白く見える頃のはずですが、日中
はまだまだ暑い。朝露を見ると秋の訪れを感じます。

秋分(しゅうぶん):9月23日
昼夜の長さがほぼ同じになる日。この頃から秋の夜長
をに向かいます。秋の彼岸の中日。

寒露(かんろ):10月8日
草木に冷たい露が降りる頃。そろそろ秋も本番。
ゴルフには良い季節です!。

霜降(そうこう):10月24日
霜が降りはじめる頃と言うことですが、まだ少し早い。
那須、日光あたりでは紅葉シーズンです。

【冬】
立冬(りっとう):11月8日

この日から暦の上では冬。そろそろ寒い朝は冬の訪れ
を感じる季節に。

小雪(しょうせつ):11月23日
日も短くなり寒さも増しますが、初雪にはちょっと早い。

大雪(たいせつ):12月7日
西高東低の気圧配置が見えはじめ、本格的な冬の到来。
最近この時期には尾瀬あたりのスキー場でも雪は少ない。

冬至(とうじ):12月22日
1年で最も昼が短い日。これから日が伸びて行きますが、
実際はここからが寒くなりますよ。
冬至かぼちゃ、柚子湯などいいですね。

小寒(しょうかん):1月6日
この日が「寒の入り」、寒さが厳しくなる頃。
この日から節分までが「寒の内」です。

大寒(だいかん):1月21日
とにかく、ひたすら寒い時期。冬眠したいと考えるのは
私だけでしょうか。二十四節気の最後の節気。

-------------------------------------------------
覚書として纏めておこうと思って書き始めましたが、
結構大変ですね。因みに茨城・栃木基準です^^);

二十四節気。季節感のある区切りの言葉ですね。


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ  
上のボタンをクリックしていただけると嬉しい





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/06/28 08:39:16 PM
コメント(0) | コメントを書く


PR

Freepage List

Free Space

Recent Posts

Archives

2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.