4853770 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE2LUZ・熊野

JE2LUZ・熊野

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2004/02/21
XML
カテゴリ:混在
今日は久々に7MHz帯で10局を超えて交信した。常連さんは相変わらず頑張っ
ている・・・
 アマチュア無線の人口も最盛期に比べると1/5もいるのだろうか???携帯電話
の普及は生活を随分変えたけど、この世界は、携帯電話の確実性に押されて、『便利
さ』でハムを始めた人にとってはメリットが少なくなってしまったから、休止になっ
てしまうのだろう・・・不確実性・偶然性の楽しみは、HF(短波)帯の方が大きいか
ら、まだまだ、楽しんでいる人も多いようだ。やっぱり、HAMの醍醐味はHF帯
で、誰か・・・どこか・・と交信出来ないかな・・・とCQを出して、思わぬ場所から
声を掛けられたりすることだろう・・・このまま、仲間が減り続けるのだろうか・・・
 合併・合併で訳が分からない状態だ。3月と4月の一日は大変な数の市と町が誕生
するみたいだ。来年には『村』がほとんど無くなるみたい・・・『鵜殿村』も合併の道
を選択したみたい・・・地名を聞いても場所がピンと来ない所が増える・・・・「いっぺん
に」ではなく「時々」だから、書類や地図の修正も大変だろうな・・・索引引いても半
分くらいの自治体が出てこなくなるんだから・・・
 何のために合併するのか分からないままに進行したところは、空中分解する率が高
いみたい・・・住民に直接利益になることも少ないから・・・役所が遠くなっても、普通
の人は思うほど頻繁に役所に行く訳ではないけど、交通手段の少ない田舎では、ます
ます不便になるかも・・・
 ほとんど行かなくても、借金する時は印鑑証明とか今のうちはいるから・・・これ
だけ老齢化すると市民課の窓口に来る一番多いのはのは「死亡届」を出しに来る人に
なるかも・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004/02/21 11:07:42 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.