4853766 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

JE2LUZ・熊野

JE2LUZ・熊野

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017/06/02
XML
カテゴリ:混在
今日の管内視察の昼食は木本中学になりました。
 給食室の視察だったし、丁度お昼になるので給食を出して貰いました。
 勿論実費はお支払いします。
 今日の献立
 マーポ豆腐と春雨のサラダ 
 私は減量中?なのでご飯は他の人に食べて貰いました。
 味はまあまあ・・・
 美味しい方でしょう。

 私は田舎の小坂小学校ー飛鳥中学でしたし、時代がまだ、田舎まで給食が普及する時代の子では無いので、「学校給食」なんて食べたことがありません。
 あの評判の悪い、コッペパンに脱脂粉乳でさえ無かったのです。
 少し上の子は・・・
 「進駐軍のミルク」「進駐軍の乾燥卵」なんてのが希に出たことがあったようですけどね。
 その経験もない私には今日の給食が生まれて初めての「学校給食」でした。

 学校給食って異常なくらい神経を使って作って居ますね。
 素材は徹底的に洗って・・・
 その前に人間様も徹底的に磨いて・・・
 そこまでやるかよ!と、言うくらいです。
 それでも、何かあると父兄が・・・
 not only parents・・・but also allergic diathesis of children
 給食担当者の心労は子供達のアレルギー体質からもありますね。
 なにしろ、バナナなんてのも出せないのですからね。
 有吉佐和子さんの「複合汚染」じゃ無いですが、今は色んな要因からかアレルギー体質の子が増えているし、駄目な食品も多岐にわたりますからね。
 大体、お腹の中の「回虫」を居なくしちゃったのもいけないと言われていますよね。
 今のアレルギーは、昔のように「青魚に弱い」なんて話ではありませんからね。
 どうやら、人類は弱い方に進化しているようです。

 手狭だと言いながらまだ新しい綺麗な調理室です。
 調理する人はトイレに行くにも一旦服を脱ぐんだとか・・・
 学校給食はそれで良いですが、生まれてからずっと家庭でもこんな式で育てたら・・・
 「温室育ち」を通り過ぎ、「無菌栽培」になっちゃいますね。
 でも、それに近いような感覚の暇なお母さんも居るのでしょうね。
 「三秒ルール」なんてとんでもないのでしょう。
 でも、恋人とキスも出来ないなんてねえ・・・
 やっぱ、子供を不幸にしますよね。
 私など「三時間ルール」みたいな時代に育ちましたから・・・

     





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017/06/02 06:56:38 PM
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.