1359391 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

【不思議】 New! たっちゃん9244さん

【東京六大学2024春… ささやん0583さん

鹿児島県高校野球 鹿児島ベースボール倶楽部さん
ちゆきの旦那 ちゆきの旦那さん
Cafe de moca    minakyonさん
のんびり とんとん72026932さん
かんつのひとりごと … かんつ5824さん
-グリーンのスポーツ… グリーン77さん
【寝言は寝て言え】 … あひるグチさん
高校野球写真館 ゆかりん10024930さん

コメント新着

 ああああ@ ジャイアンツクルーン ジャイアンツクルーン162キロ出したよ

ニューストピックス

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/07/25
XML
テーマ:高校野球(3603)

第89回全国高等学校野球選手権、北北海道大会の決勝は
駒大岩見沢優勝9年ぶり3度目の優勝を決めました。

駒大岩見沢は、1回、先頭の青山が右前打。犠打で二塁に送り、及川が右越えの三塁打を放ち先制。
川野の死球の後、小野、大山、松本の3連打で初回に計4点を奪った。

旭川実は9回、三浦が本塁打を放ち、意地を見せたが、9-2で駒大岩見沢が勝利。

駒大岩見沢は、南北空知が統合され、同校は空知地区代表として北大会に初参加で栄冠。

決勝123456789
旭川実0000010012
駒大岩見沢40000221x9
(旭)北山、松井-法戸
(駒)白崎-松本
甲子園までの道のり
【空知地区2回戦】  駒大岩見沢 4-0 滝川工
【空知地区代表決定戦】駒大岩見沢 11-0 滝川
【2回戦】  駒大岩見沢 16-0 帯広三条
【準々決勝】駒大岩見沢 4-0 帯広工
【準決勝】  駒大岩見沢 3-1 中標津
【決勝】    駒大岩見沢 9-2 旭川実

第89回全国高等学校野球選手権、南北海道大会の決勝は
駒大苫小牧優勝5年連続7度目の優勝を決めました。

駒大苫小牧は1回、敵失と死球から武田が中越え二塁打を2点、佐藤の中前打でさらに加点。
6、7回にはいずれも5安打を浴びせて突き放し、計18安打で15得点を奪った。
投げては先発対馬が、伸びのある速球を武器に7回途中までで9三振を奪う好投。
函館工は再三、得点圏に走者を進めたが、あと1本が出なかった。

決勝123456789
函館工0000000000
駒大苫小牧30010443x15
函)本庄、三国、斎藤-弗田
(駒)対馬、久田、片山-幸坂
甲子園までの道のり
【室蘭地区2回戦】  駒大苫小牧 4-1 鵡川
【室蘭地区3回戦】   駒大苫小牧 2-1 苫小牧南
【室蘭地区代表決定戦】駒大苫小牧 7-0 室蘭大谷
【1回戦】  駒大苫小牧 8-1 北海道尚志学園
【準々決勝】駒大苫小牧 6-1 北照
【準決勝】  駒大苫小牧 9-2 北海学園札幌
【決勝】    駒大苫小牧 15-0 函館工

第89回全国高等学校野球選手権、沖縄大会の決勝は
興南優勝24年ぶり7回目の優勝を決めました。

沖縄史上初の決勝の再試合。
先発は興南が1年生右腕の石川清太、浦商は2年生エースの伊波翔悟。
興南は3回裏、一死二塁で1番小濱が左越え二塁適時打を放って先制。
8回にも2番新崎が左中間を破る二塁打で追加点。
石川が7回途中まで無失点に抑え、2番手の左腕當山和人の継投で逃げ切る完封リレー。
守備も1年生三塁手山元のダイビングキャッチなど堅守でピンチを切り抜けた。

決勝1234567891011
興南100000000001
浦添商000100000001
(雷雨のため延長11回裏終了時コールド、引き分け再試合)
(興)当山、幸喜-宮里
(浦)伊波-宮里
決勝再試合123456789
浦添商0000000000
興南10000100x2
(浦)伊波―宮里
(興)石川、當山―宮里
甲子園までの道のり
【1回戦】  興南 7-0 美里工
【2回戦】  興南 9-2 八重山商工
【3回戦】  興南 6-0 那覇
【準々決勝】興南 10-9 八重山
【準決勝】  興南 1x-0 小禄
【決勝】    興南 1-1 浦添商
【決勝再試合】 興南 2-0 前橋工

甲子園出場校紹介ページへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/07/25 09:34:21 AM
コメント(0) | コメントを書く
[高校野球(野球総合)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.