1359554 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

フリーページ

カテゴリ

お気に入りブログ

【LIKE JAZZ】 New! たっちゃん9244さん

【全日本大学野球選… ささやん0583さん

鹿児島県高校野球 鹿児島ベースボール倶楽部さん
ちゆきの旦那 ちゆきの旦那さん
Cafe de moca    minakyonさん
のんびり とんとん72026932さん
かんつのひとりごと … かんつ5824さん
-グリーンのスポーツ… グリーン77さん
【寝言は寝て言え】 … あひるグチさん
高校野球写真館 ゆかりん10024930さん

コメント新着

 ああああ@ ジャイアンツクルーン ジャイアンツクルーン162キロ出したよ

ニューストピックス

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007/07/25
XML
テーマ:高校野球(3605)

第89回全国高等学校野球選手権、秋田大会の決勝は
金足農優勝6年ぶり5回目の優勝を決めました。

金足農は2回、安打と犠打で好機を広げ、高橋が左翼へ適時二塁打を放って先制。
5回、安打と盗塁で1死二、三塁の場面でスクイズ。浅野、渡辺と二者が続けてスクイズを決め、試合の流れをぐっと引き寄せた。 9回まで無失点に抑えた先発・高橋の好投も光った。 高橋は背番号18の2年生投手。嶋崎久美監督は「今一番調子がいい」と、決勝の大舞台をまかせた。 高橋はタテに大きく落ちるカーブと内角の直球を効果的に使い、秋田打線を翻弄(ほんろう)した。3安打に抑える好投で、甲子園への道筋をつけた。

決勝123456789
金足農0100310106
秋田0000000000
(金)高橋、浅野-武田
(秋)佐々木俊-岸
甲子園までの道のり
【1回戦】  金足農 9-2 男鹿工
【2回戦】  金足農 6-3 秋田商
【3回戦】  金足農 9-2 帯広三条
【準々決勝】金足農 12-2 湯沢商工
【準決勝】  金足農 6-5 秋田中央
【決勝】    金足農 6-0 秋田

第89回全国高等学校野球選手権、岩手大会の決勝は
花巻東優勝サヨナラで2年ぶり4回目の優勝を決めました。

緊迫した投手戦となり、逆転につぐ逆転の決勝戦となった。
花巻東は、1点を先制されて迎えた五回裏、森子の左前打、続く中村が左越え二塁打で同点。
主砲・関口の右翼線適時打で逆転。

しかし、専大北上は八回に2死一、三塁で箱崎が中越え二塁打で勝ち越しに成功。

花巻東は、九回裏は1死二、三塁から中村の左前打で同点。
つづく関口主将が左翼に返しサヨナラ。
先発の落合は初回1点先制を許したが、四回には3者三振に仕留めるなど好投。
六回から継投した菊池(1年)も被安打3、2失点に抑えた。

決勝123456789
専大北上1000000203
花巻東000020002x4
(専)箱崎-瀬川
(花)落合、菊池-熊林
甲子園までの道のり
【2回戦】  花巻東 13-3 大船渡工
【3回戦】  花巻東 6-5 一関一
【4回戦】  花巻東 4-0 不来方
【準々決勝】花巻東 9-0 盛岡市立
【準決勝】  花巻東 9-1 盛岡大付
【決勝】    花巻東 4x-3 専大北上

第89回全国高等学校野球選手権、鹿児島大会の決勝は
神村学園優勝サヨナラで初優勝を決めました。

1点を追う神村学園は九回裏、先頭打者の松原が右前打で出塁。
次打者、西は捕邪飛、さらに好調の小原は空振り三振で2死二塁。
「あと1人」の場面で西崎が中前に放ち、ついに同点。
若松は2球目を振り抜き、左中間を転がる逆転サヨナラ二塁打を放った。
神村学園が脅威の粘りで甲子園の切符を手に入れた。

神村学園は、27年ぶりの鹿児島市以外からの代表校。

決勝123456789
鹿児島実2000001104
神村学園120000002x5
(鹿)川口-湊崎
(神)盛-鶴田、対知
甲子園までの道のり
【2回戦】  神村学園 4-0 出水中央
【3回戦】  神村学園 8-2 屋久島
【4回戦】  神村学園 12-2 加世田
【準々決勝】神村学園 5-2 鹿屋中央
【準決勝】  神村学園 5-0 鹿児島商
【決勝】    神村学園 5x-4 鹿児島実

甲子園出場校紹介ページへ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007/07/25 09:49:14 AM
コメント(0) | コメントを書く
[高校野球(野球総合)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.