1095045 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

聖書を毎日、一日数章、一生学ぶプログラム

聖書を毎日、一日数章、一生学ぶプログラム

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

1分de聖書、解説者

1分de聖書、解説者

Favorite Blog

まだ登録されていません

Comments

コメントに書き込みはありません。

Freepage List

2021/01/25
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ヨナ書3章を読んで思うこと。それは、「ヨナの宣教により、異邦人が悔い改めた」こと。

神の御前から逃れ、海に放り込まれたヨナに、再び神の召命がやってきました。

「再びヨナに臨んで」(ヨナ書3:1)とは、一度召命を捨てた者が赦されて、改めて選ばれて、使命を受けたことを意味します。

ある意味、ヨナも私たちも、「一度、罪に死んで、よみがえった者」と言えます。そして改めて、宣教の使命を受けました。

時に主の言葉は再びヨナに臨んで言った、「立って、あの大きな町ニネベに行き、あなたに命じる言葉をこれに伝えよ」。(ヨナ書3:1〜2)

ヨナは、改めて召命を受け、新たに宣教の使命に立ちました。主の言葉に従う生き方が始まりました。しかし不思議な事に、預言者ヨナの宣教の言葉は、ただ一言「四十日を経たらニネベは滅びる」という言葉のみです。ただ裁きの宣告のみです。

そこでヨナは、主の言葉に従い、立って、ニネベに行った。ニネベは非常に大きな町であって、これを行きめぐるには、三日を要するほどであった。ヨナはその町にはいり、初め一日路を行きめぐって呼ばわり、「四十日を経たらニネベは滅びる」と言った。(ヨナ書3:3〜4)

ニネベの町は、ノアの子ハムの子孫、ニムロデ(この世の最初の権力者)によって建てられた町、アッスリヤの首都になるほどの、異邦人の中心的な町です。

この俗悪な霊性が流れるニネベの人々は、ヨナの滅びの託宣を聞くやいなや、四十日もたたないうちに、灰をかぶって悔い改めました。これは神の導きによる、大いなる奇跡です。

そこでニネベの人々は神を信じ、断食をふれ、大きい者から小さい者まで荒布を着た。このうわさがニネベの王に達すると、彼はその王座から立ち上がり、朝服を脱ぎ、荒布をまとい、灰の中に座した。(ヨナ書3:5〜6)

終末の時代には、異邦人が悔い改め、選民に妬みが起こり、最後はイスラエルも回復にあずかる。これが神の経綸のメッセージ、神による救いのマスタープランです。この聖書的なメッセージを、正しく知りましょう。

兄弟たちよ。あなたがたが知者だと自負することのないために、この奥義を知らないでいてもらいたくない。一部のイスラエル人がかたくなになったのは、異邦人が全部救われるに至る時までのことであって、こうして、イスラエル人は、すべて救われるであろう。すなわち、次のように書いてある、「救う者がシオンからきて、ヤコブから不信心を追い払うであろう。そして、これが、彼らの罪を除き去る時に、彼らに対して立てるわたしの契約である」。(ローマ書11:25〜27)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/01/25 05:45:25 AM



© Rakuten Group, Inc.