1434987 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

パワーアシストロボット、医療機器のLAP 平野 淳 のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
August 27, 2009
XML
カテゴリ:資格
おはようございます。巨人が中日に連勝し、個人的にはうれしい日々です。(^^)
今日は平均故障間隔について紹介します。(出所:08年度1次試験 第8問)

工場などの設備保全に関し、平均故障間隔(MTBF:Meen Time Between Failure)という
考え方・用語があります。文字通り、ある設備の故障から次の故障までの平均間隔です。

MTBF はある機器やシステムが故障するまでの時間の平均値であり、稼働時間の和をその間に
発生した故障の回数で割り、算出します。機器やシステムの安定性の指標として用いられ、
値が大きいほど故障間隔が長く安定した機器やシステムであることを意味します。

例えば、ある設備の故障分布が下表のように与えられた時の平均故障間隔を求めます。

修理後故障が起こるまでの月数故障確率
10.15
20.05
30.10
40.15
50.20
60.35

この場合の MTBF は、次式のように故障確率と月数の加重平均値で求められます。
0.15×1+0.05×2+0.1×3+0.15×4+0.2×5+0.35×6 = 4.25(月)

よって、この場合の MTBF は、4.25ヵ月となります。

・・・

この値が大きいほど安定した設備・システムということになります。そのため、機器や
システムを導入する際に、こうした値をしっかりと比較・検討してみる必要がありますね。

ランキングクリック!応援クリックは励みになります!

QRコード作成の【Q's make】
短縮転送URL作成の【S&F URL】
アラームメール管理の【Plago.net】
ランダムパスワード生成の【ぱすぱすっと】

ではでは~。

---
お台場の実物大ガンダム、もうすぐ終わるので見に行くか悩み所です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 27, 2009 08:20:39 AM
コメント(6) | コメントを書く


PR


© Rakuten Group, Inc.