393514 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

パソコン基礎の基礎

パソコン基礎の基礎

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kohatsu_august

kohatsu_august

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

ニューストピックス

2007.03.20
XML
カテゴリ:文字コード
 文字コードについて書いてきましたが、今日は
「機種依存文字」についてです。

●特定のパソコンでしか読めない文字

 それぞれの文字には、文字コードが割り当てられて
おり、それによってコンピュータで表示されます。
 しかしWindowsMacOSなど、パソコンの種類が違うと、
同じ文字コードに違った文字が割り当てられている場合
があります。
 このような、特定のパソコンでしか読めない文字を、
「機種依存文字」といいます。

●文字化けの原因


 例えば、機種依存文字を使って文章を作成し、誰かに
その文章をメールで送ったとします。
 相手がパソコンでそのメールを読んだ時、他の文字に
置き換えられて表示されたり、文字がまったく表示され
なくなったりするのです。

 だからメールやホームページなどでは、機種依存文字
は使用しないのがマナーになっています。

 代表的な機種依存文字は、丸囲い数字、ローマ数字などです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.03.20 07:11:28
コメント(0) | コメントを書く
[文字コード] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.