061728 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

PERSONの魂に感じる 話を書きます。 ときたま気持ちが入り過ぎちゃうかもです?

PERSONの魂に感じる 話を書きます。 ときたま気持ちが入り過ぎちゃうかもです?

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

プロフィール

person

person

カレンダー

お気に入りブログ

ベンジャミン・フラ… New! ただのデブ0208さん

手抜き料理はやっぱ… ぎやまん亭主さん

酒マッサージ奮闘記 ざぼうきょうこさん
プロ整体師(修業中… yuukikazさん
わたしのブログ レイ7170さん

コメント新着

フリーページ

ニューストピックス

2008.07.27
XML
カテゴリ:料理・食べ物
「とろろそば・山かけそば」と地方によって呼び方はあれど、ここでは長芋をすり下ろし
た「とろろ」を主人公にいきます。
前座には、駅ホームによくある「立食いそば屋」の俺的お気に入りのご紹介。
~~まずは~~
☆JR名古屋駅の東海道本線1番・2番ホーム(だったかな?)の南端(東京方面)。
ここの「けつねうどん」がものごっつウマい!
☆JR金山駅の東海本線1番・2番ホーム西端(名古屋方面)。
そばの湯で加減と、つゆとのからみがよろしおま!
☆名古屋鉄道。通称、名鉄本線・神宮前駅3番・4番ホームの北端(名古屋方面)。
ここの「山菜そば・天ぷらそば」がこれまた絶品でっせ!食べごたえもあり。
☆名鉄岐阜駅構内。本線から各務原線への連絡通路途中の店。
ここの「カレーうどん」がこれまた濃厚で麺とカレーとつゆとの三つ巴の攻防がたまりま
せん!
~~因みに~~
名古屋地方で「カレーうどん」と言えば「わかシャチ屋」というFC店が有名でしたが、
実は「若シャチ屋」は名古屋市北区ブラックリヴァーにある小さな「頑固親父」が営んで
いる店が本家本元です。
そこの親父は時間になると客が居ようが居まいが忽然と姿を消す。
ガラガラッと店の戸を開けるペル君。
ペル君@「おっちゃ~ん。カレーの大盛り一杯チョ~?」
客が居るのに親父の声がしない。
ペル君@「あれ~おっちゃ~ん!どこ行ったの~~~?」
どこからとも無く聞えた:お客さんからの一声。
お客さんA@「踏みに行ったみたいだよ?」
ペル君@「あちゃ~~?ありがと!悪い時間に来てまったなぁ?
そう。そこのおやっさんは時間になると「うどん」を踏みにいっちゃうんだなぁ?
親父さん@「お!時間だ。うどん踏んでくるから店番しとって?」と、そこまでは言わん
けど忙しそうにいっちゃうんだわ。
そうやって手間暇掛けてシッカリとふんでもいるから、少々煮込んでも崩れないしモチモ
チした歯ごたえの食感も全然GOOD
ただここ何年も行ってないから、オッちゃんまだ店やってんのかな?
~~~ここからが本代かな?~~~
☆うどん屋さんでもどこでも良いから、そばを扱っているお店で「とろろそば」を頼むと?
普通は軽く葱を散らした「かけそば」に、とろろ芋を磨り下ろしただけのおそばがでてく
ると思う。
気のきいた所は刻み海苔もまぶしてくれてる。
けれどこのお芋にはどのお店も味を付けてはいないはず。
食べ方としては:多くはそばつゆに溶かすというか?お芋を絡めながらおそばと一緒につ
まみ上げて口に運ぶのが一般的でしょうか?
おしまいには、お汁とコンビネーション化したとろろを丼ごと飲まなくて、丼に口を付け
てジュルジュルッて頂いてご馳走様。
長芋を全然大好きで嫌いじゃないんだけど「何かしら妙に薬臭さが」あるから、俺的には
「チョットくらいとろろにも味付けてよ~~?」な気分なので。。。
☆ここでは自分勝手なカラスの勝手に個人的な「とろろそば」の食べ方をご披露してみる!
~~用意する物~~
僕はこれを独り一回で食べてしまう事もある量なので、少食の方やご婦人には2~3人前
が適当な量かも?
生そば・そば乾麺:僕は乾麺200gを使います。
長芋:約200~250gほど。
刻みネギ:好きなだけ。
刻みのり・焼きのり:好きなだけ。僕は焼き海苔1畳を使います。
そばつゆ:濃縮でもストレートでも良いですが、濃縮では味の濃さに注意して下さいな。
その他:出しの素を少々。わさび、又は、ゆずコショウがオシャレかも?
~ここで余談~
お塩少々とか、○○少々とか料理の用語にはよく使われますが。。。
これは:親指と人差し指でつまんだ分量です。
お塩一つまみとか、○○一つまみは:親指と人差し指に加えて中指の三本指でつまんだ分
量です。
小さじ1=5cc・5g
中さじ1=10cc・10g
大さじ1=15cc・15g
1カップ=200cc・200g
但しこれらはあくまでも目安であって、それぞれの調味料は比重差があります。
☆大さじ一盃分の量でみてみると?
水や酢・酒は15gですが、醤油やみりん・食塩・味噌は18g。
上白糖はなんと9gです。
はちみつは21g。カレー粉・粉チーズ(パルメザンチーズ凍)は6g。
油は12gと、同じ大さじ1でも量る物によってその重さは全く違う。
ちなみに分量は「すり切り」で量った場合を表し、液体は表面張力でふくらんでる状態で
す。
~~~じゃぁいってみよう!~~~
☆デカ鍋にたぁ~っぷりの水を張ります。スパ湯で用の鍋とかでも良いかな。多分5~6
l以上の水はゆうに必用。
これだけの水をお湯にしようとするとガスでもオール電化のお台所も15分や20分以上
の結構なお時間がかかります。
じゃあお湯に沸くまでパソコンや携帯で彼氏・彼女にメールしてよ!!!って
そんなことしてる時間は無いです。
長葱刻んで、長芋おろし金で磨り下ろすお仕事がも~めじろおし!
☆長芋はできれば軽くて大きい器でおろします。僕は「ラーメン丼」をよく使う。そば食
べるのにラーメン丼?(汗)
長芋は大根下ろすよりははるかに軟らかくて下ろしやすいけど、それでも腕は疲れるから
右手左手と替えて下ろす時間は意外にかかる。
とろろを最高に美味しく頂こうとすれば「すり鉢」に下ろして、擂粉木(すりこぎ)で更に
磨って粘りを出させるのが美食家の閾でしょうが、腹ぺこのペル君そこまでやれないニャ?
☆そして用量と刻む時間に磨り下ろす時間によりますが、そろそろ沸騰してくる頃。
200gの乾麺を半分ずつ沸いた熱湯の中へソット鎮めていきます。ボチョンと入れると、
跳ねっ返りのお湯が牙をむいて自分に飛びかかってくるかも知れないから!
そして静かに「さいばし」で麺を泳がせる感じでほぐすように茹でていきます。
そばを茹でるのは、そばのうまみがお湯に溶け出るのもあるし、粉っぽさもあってかお湯
が噴きこぼれるので「火加減の調整」をお湯の上下を観ながらして下さい。
☆〈その間に、先ほど磨り下ろした「とろろ」に「そばつゆ」を加えて箸(はし)でよくか
き混ぜながら好みの味の濃さにしておきます。〉これが僕の食べたい「とろろそば」の醍
醐味の心髄となります。
下品な食べ方ですが、これがソバもとろろも味わいたいなら。。。冗談抜きで。。。いけ
ますよ!
刻んだネギやのりを先に入れてしまうと、この子達がめんつゆを吸ってしまって味が濃す
ぎて辛くなってしまうから、やくみは頂く直前に入れるがいいです。
☆焼き海苔は、風味を出す為に軽く火であぶります。
あぶった海苔をパキパキッと折り目を付けながら、適当な大きさに切っていきます。
☆適当に時間を見計らいながら一本一本ずつ麺をつまんでゆで上がりになったソバを、百
均で買ってきたブナの木製の「スパゲティー用の麺すくい」って言うの?を使って用意し
ておいた大きめのザルにすくい上げます。
さいばしじゃどれだけ掬ったか?あとどれだけあるのか見えへんで、こういう重宝なグッ
ズがあると手間もかからず便利なんだ。
ザルにあげた麺を少しもったいないけど、流水で粗熱を取りながらそばをしめる様に洗い
ます。
☆水気をよく切った麺の適量をお好きな器に盛りつけます。僕はこぼれると嫌だから、そ
のザルのまま下に皿を敷いていっちゃいます。
☆先につゆと合わせておいたとろろにゆずコショウを少々加えよくかき混ぜる。
☆刻みネギを適量ちらして軽く混ぜるか、のせたままでも。。。
☆器に盛ったそばに刻み海苔をまぶして、一口分のソバを箸でつまみとろろの上に置いて
からめながら食べるか:一息にソバをつまんだままとろろをすくい上げるように口に運ぶ
かで食べます。
いいすよ?「これぞとろろそば!」とうなずきうなれます。
勿論。「そば湯」を同時に頂きながら食します。
☆そしてネギや海苔を加え加え食べ進めていった半分か3分の2ほど食べた頃。
☆☆☆ペル君の変なとろろそばの食べ方は:これだけじゃ~終わらなかった!
適量の「そば湯」でそのとろろを適度に溶き、残してあるソバを丼に移して軽くほぐすか:
これまで通つけ麺風で頂くか?僕的には前者をお薦めします。
☆お芋にキチンと味がシッカリ含まれていて、その上そば湯で溶くから同じ「かけそば風」になったとしても水っぽくないんです。
つゆの味が薄いようなら出しの素を少々加えればおいしく頂けるでしょう。
~~余った「そば湯」の利用法&そば湯豆知識~~
そ☆ばにはタンパク質・ヴィタミンB1・B2・ルチン・鉄・カリウムを多く含んでいます。
この中でもルチンは毛細血管を強くし動脈硬化を予防しますが、水溶性なのでそばの湯で汁に溶けだしてしまいます。
☆そば湯とは通常はそばを茹でた茹で湯のことを指しますが、その栄養価という事だけでなく、風味をよく味わえるようにと、そば粉を熱湯で溶いて別に作るお店もあります。
昔の人がそばを食べた後でそば湯を忘れずに飲むことを奨めたのは、そのそば湯が栄養に富んでいることを経験的に知っていたからといえるでしょう。
そ☆ば湯に含まれる栄養成分のうち、米や小麦などの他の穀類と比較して特徴的なものは、ヴィタミン類とタンパク質の含有です。
そのうち、ヴィタミン類から見てみると、そばにはAとCは殆ど存在しません。
しか☆しB1およびB2は多く含まれ、その量は米や小麦の約2倍にもなります。
V:B1☆については、そばがきなど100%そば粉の状態で食べた場合、わずか100gで成人1日当たりの必要量の40%近くを賄えるとされるほどです。
さらには☆、毛細血管を強くして脳出血や出血性の諸病に対して予防効果があるとされて話題にもなったルチンが、豊富に含まれています。
これらのヴィタミンB類やルチンは水溶性のため、茹でている間にどんどん茹で湯に溶け出してしまいます。
そば湯はその茹で湯ですので、これらビタミン類の貴重な補給源でもあるわけです。
また、そば☆のタンパク質は、その半分程度が水溶性ですから、これもそば湯の中に豊富に含まれています。
このタンパク質は、そばのうまみ成分でもあって、栄養の面ばかりでなく、そばを余すところなく味わうに必要不可欠な役者と言えます。
☆このそば湯達を「味噌汁」の汁ベースに使ったり、「煮物の水代り」に使うと何かしら甘味がでておいしく感じます。
少し気が早いですが年越し蕎麦をゆでたあとは、お正月~の「お雑煮」の煮汁にも使えます。ややとろみが出てなかなか味わい深いです。
☆ざるそばと盛りそばの違いは、ざるに乗っているか:セイロに乗っているかではなく、刻み海苔がそばの上にかかっているかいないかみたいです。セイロに乗っていても海苔がかかっていれば:ざるそばなんですって?
~~そばアレルギー~~
蕎麦を一口食べただけでも頭痛や吐き気、人によってはショック症状を起こし命に関わる恐ろしい症状です。
この特異体質の方々は、絶対にそばメニューのあるお店へは行かないで下さい!
なぜならそばじゃなければ大丈夫と考えて、うどんにしてもそのゆで湯をうどん・そばと分けている店なら良いですが、そばを茹でたゆで湯で:アレルギーをもつ人の食べるうどんをゆでたら。。。という事です。
~追伸~この「とろろそば」食べると、翌朝お腹スッキリなのでご婦人方へは良いかと?
男性諸君へは、精力アップも兼ねちゃいましょう?!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.27 19:04:33
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.