1561007 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

お久しぶりです&近… bona_123さん

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん

コメント新着

 Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
 Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
 sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス

2009.09.12
XML
カテゴリ:えーごはどーよ
こーいうネタは英語学習者としては微妙なんだけど・・・

「BBC Learning English: 6 minute English」。
6分という短さとテーマの面白さでなんとなく惰性で購読しているんだけど、
こないだのテーマが「Chinglish」ということでちょっとおもしろかったので紹介。


BBC Learning English: 6 minute English 「Chinglish in Shanghai」

- http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/general/sixminute/2009/08/090910_6min_chinglish.shtml


Chinglishとは・・・
ええと、まぁ、中国版Engrishと思っていただければと。


Engrishってなに?という方はこちらをどうぞ。

Engrish.com
- http://www.engrish.com/


人の間違い、とくにその言語を母国語としない、学習者の間違いをを笑うなんてどうなのよ!
ってのは正論だとおもう。


けど、おかしいんだからしょうがない。

外国行って、変な日本語Tシャツ着てるガイジン見ると
思わず写真を撮りたくなったりするもんね。そーいうのと同じだ。

・・・というわけで、
番組で紹介された間違いを紹介してみる。
非ネイティブとしては「・・・そんなおかしい?」ってのもあるんだけど。



Keep valuables snugly, and beware the people press close to you designedly.

(ここはsnuglyの使い方がおかしくて「うひゃひゃ」ってとこなんだけど、ちょっと微妙。)



Please leave your values at the front desk.

(valuesおいちゃうのかよ!ってなところで。価値観、みたいな意味合い。
とにかくフロントデスクに預けとけって言われた。)



Please bump your head carefully.

(これはわかりやすいね。細心の注意を払いながら頭突きだ!)



If you are stolen, call the police at once.

(上海の地下鉄の表示らしい。しかし、うっかりしているとやっちゃいそうな英語の間違い。
 とんでもないものを盗んでいきました、あなた(の心)です!で、警察にすぐ電話。)




どーです?間違い、気付きました?


・・・って、書いてみるとそう面白くもなかったな。


と、書いてて思い出したんだけど、
このテのEngrishでもっとも有名なネタといえば
日本の某ゲーム会社の


All your base are belong to us.


ってのがあったね。

英語が間違ってるってのがわかっても・・・
「そーいう間違い、ほかにも似たようなのいっぱいあるような気がするけど?」と
あちこちでネタになるほど大ウケした理由がいまだにわからない、じょんどーなのであった。

世界の笑いの壁は厚い。



おまけ:

EngrishネタはやっぱりAdultものが一番面白いね。

- http://adult.engrish.com/

ま、
F**K, S**Tの英語非ネイティブ世界での寛容さ(というかそんなに深い意味をもたない)と、
意外と知られていないCOCK あたりの意味(各自調べてちょ)が
だいたいの要因になってる気もするけど。



おまけ2:

また書いてて思い出した。

ちょっと前に知り合いの女の子と久しぶりに会って飲んだのだけど
その子のTシャツに大きく「WHORE」とプリントされてあって(各自調べてちょ)、
教えるべきなのかどうなのかとかリアクションにいろいろ困った。

結局、触れないままその日を終えたのだけど、あれでよかったのか、いまでも悩む。


いや、まてよ・・・。

実はあれは・・・誘いだったのではないか?

Whore.
I'm a whore!

くあー、失敗したかぁ!?


て、なんだかとりとめなくなっちゃったのでこんなところで。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.09.12 17:08:55
コメント(8) | コメントを書く
[えーごはどーよ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.