1559791 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん
人について学ぶ旅 お手伝いジャージャーさん

コメント新着

 Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
 Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
 sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス

2010.10.11
XML
カテゴリ:えーごはどーよ
「大学のELC(English Language Center)が無料のカンバセーションレッスンクラスをやってるらしいよ!」

と聞き、とりあえず行ってきた。

無料だからね。
ただ、フリー、ロハ、だいすき!


基本的には「地域の皆さんもどうぞ」的コースなんだけど、
レベル分けテストの結果、一番上のクラスに入れられたので(じゃないと困る)
ほとんどの受講生がMSUの大学院生。


中国、韓国、台湾、日本(ぼく)のほか、
グアテマラ、アルゼンチン、ブラジル、フランスと
実にバラエティ豊かな国籍構成。

あ、そうそう、なぜかインド人の受講生もいたよ!
(英語コースの生徒としてインド人を見るなんてはじめて!)


内容?

んー。


無料はやっぱり無料だよねえ・・・というかんじ。

クラスの内容とかはがんばって準備しました、って感じなんだけど、
それでも講師役のおねいさん(MSUのTESOL関連の学生だとおもわれる)、
「neighbor」のスペルを間違えたりしてるし・・・。

僕のところはかろうじてアメリカ人が講師役をやっていたけど、
初級レベルのほうになると非ネイティブが講師になってるみたい。
会話レッスンなのに・・・。ま、いいんだけど。


そういうわけで2回目からは受講者、かなり減るんじゃないかなあ・・・
(ぼくは・・・余裕があるときには気分転換をかねて行ってみようかなあ。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.10.12 11:12:18
コメント(0) | コメントを書く
[えーごはどーよ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.