1559808 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん
人について学ぶ旅 お手伝いジャージャーさん

コメント新着

 Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
 Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
 sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス

2011.11.05
XML
カテゴリ:えーごはどーよ
ようやく「Grammatically OK, but awkward」なテーマに突入。


今回は「次の5つのルールを守ろう!」という話をする。

- 余計な語や句は省こう
- “It is Adj. for S to Verb …” を使い過ぎないようにしよう
- 同じことを言っているセンテンスをまとめよう
- 同じことは2回も言うのをやめよう
- 能動態を使おう


みたいなこと。

とくに中上級レベルの英語学習者は「難しい言葉も知ってるんだぞ!」と
無意味に長ったらしい表現を使いたがったりする傾向にあるから、要注意なのだ。

to use でいいところを無駄に in order to utilize とか言っちゃったりね。

と、いろいろな例をあげていったのだけど・・・そこで使ったものの中より。


以下のフレーズ、どこに問題があるか、わかりますか?


問題:
(1) free gift
(2) repeat again
(3) set a new record






答え:
(1)giftはそもそもfreeだから、冗長。giftというべし。
   (まー、実際のところ、よくビラとかでFree gift!とか見るんだけどね。)
(2)repeatは何かを繰り返すことだから、againは冗長。repeatだけでよし。
(3)同じく、打ち立てる記録は必ず「new」なので、set a recordというべき。


言われてみれば「あー」って感じなんだけど・・・意識していないと案外気付かないもんだ。


というわけで、最後に以下の文。
何が問題か考えてみよう。そして簡潔に言いなおしてみようー。


問題:
We watched the big, massive, black cloud rising up from the level prairie and covering over the sun.





ヒント:
直すべき個所は4か所!




答え:
big, massive が 同じことを意味しているのは見つけやすいかも。
rise はそもそもどこからから登ることを意味しているからupは冗長。
prairie(プレーリー)は定義として平らだからlevel(形容詞:平たい)も冗長。
covering overもoverが冗長。

というわけで、よりエレガントな文は以下の通りになりますよ、っと:

We watched the massive, black cloud rise from the prairie and cover the sun.


て、こんな偉そうに書いてますが、自分も目から鱗なことたくさん・・・(笑)。

いやあ、教えることって、実に、学ぶことと同義ですねえ!←きれいにまとめてみた





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.08 13:14:23
コメント(0) | コメントを書く
[えーごはどーよ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.