1559806 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

じょん・どー PhDをMSUで!? の道のり

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

じょん・どー

じょん・どー

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

かみぽこぽこ。 かみぽこちゃんさん
講師の花道 教師Aさんさん
金井さやかの Engli… sayaka@english-boxさん
海外生活、英語学習… 日和ひよりさん
人について学ぶ旅 お手伝いジャージャーさん

コメント新着

 Rumi@ Re:もうちっとだけ続くんじゃ(07/11) まさしく「アメリカ ジャーナリズム」でグ…
 Yanam@ rehhh その小説は、真面目にコツコツやって書い…
 sai@ 視野が広がりました こんにちは!現在大学2回生なのですが大学…

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

フリーページ

ニューストピックス

2011.11.11
XML
カテゴリ:えーごはどーよ
はい、金曜日は英語が不自由な子(ぼく)がなぜかビジネス英語を教える日ですよ。

今日はsplit infinitivesの話をした。
動詞の原形を独立させてもいいのかどうか、
例えば、to not go みたいな言い方は許されるのかどうか、という話。

実はネイティブの中でも「絶対にダメだー」という人もいれば、
「いや、場合によってはアリじゃね?」という人もいるのである、この点。

日本語なんかでも「ら抜き言葉」、
「全然」の使い方(「全然あり」という表現はありやなしや)については
いろいろな意見があるよね。そんな感じ。

まあ、クラスの結論としては
「特にビジネス英語のようなフォーマルな文章を書くときには避けた方がいいよね。」
ってなところに落ち着かせる。


で、そういえば、Split infinitiveといえば…と思い、このビデオを流したのだけど・・・





ウケていたのは一部geeksと教授だけであった。
そうかー、知らんかー。

To boldly go where no one has gone before!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.11.17 04:12:03
コメント(0) | コメントを書く
[えーごはどーよ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.