【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

フリーページ

2003年05月25日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
「葵(あおい)」や「浮舟」のホームページのサイトがあり、「女二の宮」「二の宮」などのサイトのことも知りました。

また、イギリス・カナダ・アメリカからメールや書き込みがあり、「Heatvine(葵)」「The Ivy(宿木)」をサイト名にしている方がいました。

「女二の宮」は、薫の君を産んだ女三の宮とは違い地味な存在です。
でも、女二の宮は、薫の君の正室であり、今上帝の姫宮でした。

薫の君は、愛する浮舟を自分の邸に迎え入れたいと思う。
そこで、正室である女二の宮に、
(薫の君)「浮舟を自分の邸に迎えたいがどう思うか?」
と尋ねています。

女二の宮は、次のように答えています。
(女二の宮)「いかなることに心おくものと知らぬを」

<現代語訳>
(女二の宮)「(浮舟に対し)どのように気を遣(つか)ったらよいのか私にはわかりません。」

薫の君は、それに対し、次のように言葉を返します。

(薫の君)「うち(内・今上帝・女二の宮の父)になど、あしざまに聞こしめさする人や侍(はべ)らん」

<現代語訳>
(薫の君「今上帝などへ、私の悪口を告げ口する人もいることでしょう」

「浮舟」の巻のこれらの言葉のやりとりを記した箇所の原文を「薫の君の正室・女二の宮」と題した別ページで見ることができます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003年05月25日 01時03分17秒
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:「薫の君の正妻・女二の宮」(5/25)   かみぽこちゃん さん
「源氏物語」は言葉のやりとりが細やかなのですね。<br>昔、読んだときはあまりわかりませんでした。<br><br>もう一度読むと、きっと新たな発見があるのでしょうね。<br><br>書き込みありがとうございました。 (2003年05月25日 06時26分12秒)

 Re:「薫の君の正妻・女二の宮」(5/25)   九尾のキツネ さん
こんばんは。薫の君の正妻って<br>いたんですね、忘れてました(*^o^*)<br><br><br> (2003年05月25日 19時28分46秒)

 Re:「薫の君の正妻・女二の宮」(5/25)   raratiyan さん
源氏物語を読んでもわからなかったのに ここにきたら すこ~~しだけ わかります。恋の表現がうまいですねぇ~~~~ (2003年05月25日 22時53分29秒)

 Re:「薫の君の正妻・女二の宮」(5/25)   佐歌 さん
女心・恋ごころは何時の時代も、共通するものが有るような、、<br>~かなり変わってきているのかな?<br><br>素敵な世界ですね!<br>貴重なものとの出会い、ますます深めて楽しませてください。<br>これからもよろしく” (2003年05月26日 01時03分25秒)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

joox

joox

お気に入りブログ

「本当の強さは、優… New! 細魚*hoso-uo*さん

国分寺で太宰を読む会 成人46さん

© Rakuten Group, Inc.