552877 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SCS釣り部とかSCS工作班とか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/11/15
XML
またまたまたまたまたまた続きです。( ^_^)/

地デジの受信感度レベル80超えの所からですね。


80出たのは、
どうやら横向きで持ってたアンテナを
縱向きに持った時の様子です。


そうか!縦が調子いいんだ!


縦向きにしたとたん、
多少方向が湘南平電波塔方面を向いてなくても、
楽々80近いレベルが出るようになりました!


大収穫だ~~♪


お洒落なUHFアンテナを縦にしたまま、
バルコニーのフェンスの
都合の良い取り付け場所を探します。

良さげな場所に仮付けして、受信レベルを確認すると、
コンスタントに80出来ます!
全チャンネルの地デジが見られる事も確認!

やった!
これで今日から無事、地デジを見る事が出来ます。


割込み注記:
翌日、アンテナ取り付けグッズを物色しに行った
ヨドバシ町田店に貼ってあった掲示で知ったのですが、
湘南平電波塔から発信してる地デジの電波は、
東京タワーから発信される電波とは種類が異なり、
垂直偏波と言う、電波が縦波で届くものなのだそうです。

この電波を受信する場合、普通よく見掛ける、
アンテナの棒を地面と平行にする取り付けではなく、
なんと!垂直に取り付けるのだそうです。

へぇ~~~!
だから縦にしたら感度レベルが急上昇したのですね。
たっぷり体感しただけに、凄く納得しちゃいました。(爆)

ピンポイントでレベルが上がり下がりしてたのは、
何らかの物に電波が反射して入っていたのでしょう。

続く~~~♪


JUNSA@通勤電車車中







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/19 01:34:53 PM
コメント(0) | コメントを書く
[いろいろな電化製品] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.