552859 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

SCS釣り部とかSCS工作班とか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2006/11/17
XML
またまたまたまたまたまたまたまた続きです。( ^_^)/
あれ?「また」の数あってるかな?
まぁいいか。(^O^)


BSデジタルアンテナの設置からですね。

アンテナを手で持って
受信可能位置を探ってみようとしてみたら・・・
地デジの時よりもひどい受信レベルで、
0か1かしか出ない悲惨な状態です。(T_T)
しばらく試行錯誤を繰り返し、
ちょっとコツをつかんできたら、
ほんの瞬間なら30とか40とかまで上がるので、
今持ってる位置ならば受信出来そうな事が分かりました。

屋根より低いバルコニーに付けようとしてるので、
自分の家やお隣の屋根に干渉してる様子。
それに加えてBSは指向性がとても強いみたいです。わずかなズレでもすぐ0になる~(T_T)

取説には設置手順が書いてあるのですが、
手順通りでは拾えそうに無いので、
無視して好き勝手やってます。(^^ゞ

(って、何でもやってみて体で覚えるタイプのJUNSAです。爆)

その拾えそうな位置で手をプルプルさせながら必死に固定したら、


出た~~~!
一瞬だけ(笑)だけど90超え~~~♪


でも、その位置じゃ取り付け金具等の部材が足りません。

時間も午後9時を回ってるし、子供達も眠そうだし、
残りの作業は来週持ち越しとなりました。


もう、屋外も室内も、
配線は仮の仮。(^^ゞかな~り悲惨な状態ですけど、
とにかく、
テレビは今まで見てたチャンネルが、
地デジとなって見られるようになり、
HDDレコーダーは地アナで録画して外部出力でテレビに送る。
5.1DVDデッキはスピーカー繋いでないけど、
音声をテレビから出しておく。
って所までのそんな仮の仮配線して、大混乱だった本日の作業は終了です。


この文章を打ってるのが金曜日。
明日の土曜日から作業を再開しま~す!
でも、土曜日は休日出勤なのねん(T_T)







いやぁ、この続きネタ、
携帯でずいぶんたくさん打ったなぁ。
最後まで読んで頂いた方、ありがとうございました。m(__)m

あ~面白かった!


JUNSA@昼休み







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/11/19 01:32:53 PM
コメント(2) | コメントを書く
[いろいろな電化製品] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.