1342326 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ニモの気まぐれ日記

ニモの気まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

JUN@ニモ

JUN@ニモ

Freepage List

Calendar

Free Space

今までにフライトしたエリア

<北海道>
ニセコ
カムイ
美幌

<東北>
天峰山
オニコウベ
花立
白鷹
蔵王坊平
南陽
三ノ倉
猪苗代
羽山
仙台平(あぶくま洞)
湯の岳

<関東>
赤岩
足尾
烏山
グランボレ
伊賀野
小野子
榛名
妙義
しらさわ
ティーダ
仙元山
破風山
白浜(千葉)
丹沢
エリアヤマザキ(松田)
六郷土手河川敷(東京)

<東海>
猪之頭
白糸
三筋山
箒木山
丹那
葛城山
達磨山
天嶺山
ダイラボウ
井川湖
高塚
新城
五井山
付知
二ツ森

<甲信越>
河口湖
甲府白根
富士見パノラマ
長峰山
白馬五竜
白馬八方
白馬栂池
白馬乗鞍
木崎湖
生坂
木島平
大池
鳥倉
高嶺
鳴倉
尾神岳

<北陸>
獅子孔
立山
勝山

<近畿>
伊吹山
琵琶湖バレイ
大和葛城山
紀ノ川

<中国地方>
神の倉
荒谷山

<四国>
水の丸
岩城島
高岡

<九州>
米の山
耳納
志摩海岸
鏡山(佐賀)
伐株山
鏡山(宮崎)
若宮公園(造次郎)
金御岳
(天草)倉岳 ← 100エリア目
矢護山
大観峰
矢岳高原

<沖縄>
石垣島明石

<海外>

サイチャ(台湾)

SCUOL(スイス)
Grindel Wald(スイス)

Saint-Hilaire(フランス)
Annecy/Planfait(フランス)
Annecy/Montmin(フランス)
Laragne Chabre(フランス)
Gourdon(フランス)

WATLES(イタリア)
MERAN(イタリア)
Monte Grappa(イタリア)

HOCH JOCH(オーストリア)

Sarangkot(ネパール)
Sirkot(ネパール)

Cove(アメリカ)
Edna(アメリカ)
Cedar Mountain(アメリカ)
Harricane(アメリカ)
Graph Peak(アメリカ)
Jean Dry Bed(アメリカ)

Kobala(スロベニア)
Lijak(スロベニア)
Vogel(スロベニア)
Stol(スロベニア)

Manilla(オーストラリア)

計 111 エリア
(国内:86 エリア)


☆最長クロカン距離☆

国内:83.6 km(筑波)
海外:82.0 km(Manilla)


~ おまけ ~

<行った事のある国>
カナダ (2000年)
ドイツ (2002年)
オーストリア (2002年・2008年)
チェコ (2002年)
ハンガリー (2002年)
デンマーク (2002年)
ノルウェー (2002年)
スウェーデン (2002年・2014年・2015年)
オーストラリア (2002年・2012年)
フィリピン (2004年・2005年)
台湾 (2007年)
スイス (2008年)
イタリア (2008年・2012年)
ベトナム (2008年)
ネパール (2009年)
フランス (2010年)
モナコ公国 (2010年)
アメリカ (2011年)
スロベニア(2012年)
シンガポール(2013年)
インドネシア(2013年)
マレーシア(2013年)
フィンランド(2013年)
ペルー(2015年)
韓国(2015年)

計 25 カ国

2014/9/6
全47都道府県を制覇!

QLOOKアクセス解析

Keyword Search

▼キーワード検索

2011年09月10日
XML


2011年9月10日(土)

アメリカから帰国して、1ヶ月が過ぎましたが、
砂漠でのトーイングフライト 以降は、実は1度も飛んでいません。

すっかり 地上の人 になっていましたが、
今日は久々に晴れ予報。エリアに行ってみるか?

最初は、「朝霧」と言われていたけれど、
本流が南風の時の朝霧は、雲底が低くなりそう。

あまりノリ気ではなかったのですが、
そろそろキノコのシーズンか?と思い、調べてみると、
昨年 から狙っていた「 タマゴタケ 」のシーズンに、まだ間に合うみたい ♪

フライトは「二の次」で良いので、とにかく、タマゴタケ が食べたい!

とりあえず、朝6時半に出発して、朝霧方面へ。
するとやっぱり、雲底が低そうな予感。

ちょっと考えてみると、キノコの直売所のある「鳴沢」だったら、
河口湖の方が近いのでは??
本流が南風の時は、朝霧より河口湖の方がコンディションが良さそうだし ♪

という事で、河口湖 に行き先変更。

9時半頃、ショップに着いて、2便のバスで モノラック乗り場へ。

IMG_3300

過去2回、河口湖を訪れていますが、2回とも担ぎ上げで、
このモノラックに乗るのは 初めて ♪

IMG_3306

↑ かな~り斜度がありますが、楽チン ♪

IMG_3307

↑ 今日のテイクオフです。

IMG_3310

↑ 逆転層、クッキリ。

テイクオフで準備をしていると、知り合いの方が大勢 ♪
アメリカ では、ほとんどが単独飛行だったので、久々に賑やかに飛べるのは嬉しい!

その間に、ダミーの方が何人かテイクオフし、渋そうなコンディション。
コンディションが良くなるまで、もう少し待っても良かったけれど、
キノコが売り切れるとショックなので、早めに出る事にした。

10時半過ぎに、テイクオフ。

すると、やっぱり渋い・・・・。
今日は「右旋回の日」なのだけど、
テイクオフ付近のサーマルは、左に渦を巻いている。

左巻きのサーマルを、右旋回で上げていくのは大変だな~ と、苦労する。
修行が足りません。。。

ジタバタと、なんとかトップアウトして、

IMG_3313

ビデオを撮っていたら、
ユキティさんがビデオに映りに、駆け付けてきてくれました。

最近は、周りに誰もいなくて、寂しいビデオばかりだったので、
とても嬉しいです ♪

ユキティさん達を追いかけて、黒岳方面に行ってみると、
良いサーマルにヒット ! 簡単に雲の上に出られた。

IMG_3317

IMG_3318

↑ 河口湖方面

しばらく雲と戯れていると、

IMG_3321

↑ ニューグライダーのBOBさん(左)と合流。
調子良さそうです。

まだまだ上がりそうだったので、
いつものように「雲の縁」を使って、雲の上まで上げていたら(2250m)、

黒岳の上空で雲がガンガン発達していたようで、
自分の真下を雲で蓋をされてしまった(汗)。

とりあえず、逃げ場を確保。
2秒だけ雲中に入って、雲の上から下へ突き抜けてかわした。

『今日は、雲に近付くのはヤバそうだ』と悟る。

この後、「西湖を観に行きたい」と思い、稜線を西へ向かう。
けれど、今日は南東風のため、西に行き過ぎると帰りが大変。

地元の1-2機の方が、湾外へは出ていなかったし、
エリアの地形を理解していなかったため、今日は湾内でおとなしく遊ぶ事にする。
雲がヤバそうだし。

IMG_3322

↑ 高度を上げて、毛無山へ向かう。

IMG_3330

↑ 今日の毛無山は、渋かった。

IMG_3331

↑ 毛無山から、西湖を覗きに行く。

IMG_3332

↑ 今日は、ここまでで我慢しよう。

この後、毛無山のサーマルで、一人負け をして、
仕方なく 沖に向かう事にした。

すると、良いサーマルにヒットして、河口湖まで楽々タッチできそう ♪
ある程度高度を上げると、吸い上げ雲に吸われ、高度は1800mに。

IMG_3333

無線で、「どこまで行って良いですか?」と聞いてみると、
「真ん中の 鵜の島まで行って良いですが、1200m以上の高度で行ってださい。」
との事。

高度は十分 ♪ 行ってみる事にした。

島へ向かうと、吸い上げ雲のおかげで、湖上でもガンガン上昇!

IMG_3336

↑ 1800mでスタートしたのに、島の上空で1900m。

IMG_3335

↑ 鵜の島 から、河口湖大橋方面を眺める。

対岸まで渡っても、楽々引き返せそうだったけれど、戻ります。

IMG_3337

↑ 河口湖(手前) と 西湖(奥) は近い!

IMG_3338

↑ 西方面は、雲がヤバそうだ。

IMG_3339

鵜の島を離れて、再び黒岳に行って、稜線上を通って、
ランディングを通り越して、2回目の鵜の島へ行って、ランディングへ。

吸い上げ雲に近付き過ぎず、
良い感じに吸われ続けたため、これがほぼワングライド!

IMG_3340

まだまだ飛んでいられそうなコンディションだったけれど、
腰が痛くなって、降りる事にした。キノコも気になるし。

河口湖ログ

↑ フライトログ。

フライトビデオのリンク先は、こちら(クリック)
(今回は、ストーリー重視?のため、音楽はなしです。)

過去2回の河口湖フライトでは、あまり良い思いをしていなかったため、
今回飛んでみて初めて、湾内の地形を理解できた。

片付け終わったところで、時刻は13時半。

キノコを買いに行かなければ!

つづく






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年09月12日 20時39分23秒
コメント(2) | コメントを書く
[パラグライダー:甲信越] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.