4144896 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ジュラのお散歩花日記

ジュラのお散歩花日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2015.09.26
XML
カテゴリ:

空1.JPG

今日は雲の多い朝を迎えましたが

お昼前にはこんな青空が広がりました

空2.JPG

お天気予報では午後から晴れ

予報通りに晴れたので喜んでお布団を干したのですが

空3.JPG

こんなお空は二時間ほど続いただけ

お散歩に出かける頃にはまた曇ってしまいました

でも気温は27.8℃まで上がり今の時期としては暑い日となりました

空4.JPG

当地は明日も27℃を超える暑さになるそうですが

全国的に気温が高く真夏日になるところもかなり出そうです

今日でお彼岸が終わったのに、お彼岸前より暑くなるだなんて変ですよね

空5.JPG

お彼岸といえば

お庭にヒガンバナが四本咲いたことを以前ブログでお話しましたが

ヒガンバナ1.JPG

今頃になって五本目が ・ ・ ・

ヒガンバナ2.JPG

ヒガンバナ3.JPG

これからニョキニョキと伸びて咲くのかなと思っていたら

なんとこの長さで咲いてしまいました

ヒガンバナ4.JPG

ヒガンバナのお花の下ではもう葉っぱが伸び始めています

そしてヒガンバナの近くにはミカン色のまあるい実がいっぱい

写真: ヒガンバナ5

そう、これも以前お話したスズランの実です

写真: スズラン1

こんなに綺麗に色づきました

写真: スズラン2

毎年スズランの実は生るのですが

今年はとても数が多いです

写真: スズラン3

[ スズランの実 ]

写真: スズラン4

あまりに可愛く綺麗なものだから

まだ刈らずに見て楽しんでいます

写真: スズラン5

綺麗だけで役にはたたないのですが(有毒)

写真: スズラン6

まだ葉っぱが枯れずに残っているところもあります

日当たりのあまり良くない所です

写真: スズラン7

[ スズランの実 ]

九月になってお庭には蝶々さんが色々やって来ます

写真: ヤマトシジミ1

こちらは小さなヤマトシジミさん

写真: ヤマトシジミ2

いつも5、6匹がお庭を飛び回っています

写真: ホシミスジ1

こちらは少し大きなホシミスジさん

写真: ホシミスジ2

[ ホシミスジ ]

写真: ホシミスジ3

コデマリの葉っぱに卵を産みつけようとしているのでしょうか

写真: ホシミスジ4

[ ホシミスジ ]

お庭といえばこの子も登場します

写真: チャコ1

まだまだ日中は暑いと思うのですが

日向ぼっこをしています

写真: チャコ2

[ チャコ ]

写真: チャコ3

二階の縁側から苔庭にいるチャコを写してみました

写真: チャコ4

[ チャコ ]

よく食べ、また太り始めています

冬の準備が始まっているみたいです

写真: 夕暮れ1

今日は曇っていて夕焼けもお月様も見ることが出来ませんでした

写真: 夕暮れ2

ここからはおまけのお話

写真: ハヤトウリ1

最近、お散歩でドキッとする経験をしました

写真: ハヤトウリ2

道端の大きな薮の上から

見知らぬ蔓草?が垂れていて

写真: ハヤトウリ3

こんなお花が咲いていました

このお花を見て三年前のあの悪夢のようなお花を思い出しました

写真: アレチウリ1

[ 三年前のアレチウリ ]

写真: アレチウリ2

[ アレチウリ ]

写真: アレチウリ3

[ 三年前のアレチウリの花 ]

写真: アレチウリ4

[ 三年前のアレチウリの実 ]

写真: ハヤトウリ4

よく見るとアレチウリのお花とは違うようですが

ウリやカボチャのお花とも違います

写真: ハヤトウリ5

帰って色々調べてみたら

最近話題のお野菜みたい

写真: ハヤトウリ6

そのお野菜とは「ハヤトウリ」←クリックするとWikipedia

今日見ると、もうこんなに大きな実になっています(5センチほど)

畑から逃げ出して薮に絡みついているようです

野生化したら結構面倒な野草になるかも

写真: ハヤトウリ7

ちょっと艶っぽいハヤトウリの実(笑)

おきてがみ      バナー1.JPG



QLOOKアクセス解析






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015.09.27 04:38:10
コメント(26) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.