3515481 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

M A S A の 写真ブ ロ グ

M A S A の 写真ブ ロ グ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

masatosdj

masatosdj

カレンダー

楽天カード

お気に入りブログ

フュリオサに会い… … New! 龍の森さん

嬉しかったこと、私… New! さえママ1107さん

長野県上田の後輩宅… New! 木昌1777さん

今日の散歩 New! やすじ2004さん

☆ 美味しいお酒で New! 由愛39さん

コメント新着

よっけ3@ Re:思いの外 忙しく動いて(06/01) New! スイカは種から植えられたのですね。 これ…
さえママ1107@ Re:思いの外 忙しく動いて(06/01) New! MASAさんこんにちは! いつもありがとうご…
さとママ3645@ Re:思いの外 忙しく動いて(06/01) New! おはようございます♪ 箱根ウズキ、可愛ら…
ひろみちゃん8021@ Re:思いの外 忙しく動いて(06/01) New! こんばんは(^^) 中国が 台湾パインをシ…
川岸51@ Re:思いの外 忙しく動いて(06/01) New! こんばんは 仙台帰りました 今年初ゴルフ…

フリーページ

ニューストピックス

2010.11.23
XML
カテゴリ:仙台の話
11月23日 仙台は午前中は雨、午後から回復でも寒い

     今日も21日に行った青葉城シリーズの続きです

          本丸では沢山の観光客の皆さんでした

      その中に行列がありました「伊達武将隊」との記念撮影会です

 11.23晩秋の青葉城2

      今年発足した、おもてなし集団、伊達武将隊、既に追っかけまでいる

               イベントに良く出陣している様子

         本丸が石垣北側の復元いらい、少し広くなりました

               そこには小さな伊達資料館と

 11.23晩秋の青葉城3

        石垣の見本が屋外展示されており、どの様な工法も分かります

          伊達政宗公の騎馬像周辺は記念撮影の方でいっぱい

 11.23晩秋の青葉城4

              テレビでの定番の撮影場所ですね

         仙台、青葉城と言えば「荒城の月」土井晩翠の作詞

11.23晩秋の青葉城5

                    青葉城にはその案内と

 11.23晩秋の青葉城6

        記念の歌碑があります、そうとうの年月 親しまれた歌碑です

             本丸跡には護国神社もあります

 11.23晩秋の青葉城7

              七五三等で当日もにぎわっていました

 11.23晩秋の青葉城8

     また、お約束の「菊まつり」も、立派な作品が展示されていました

               隣には青葉城資料展示館

 11.23晩秋の青葉城9

     ハイビジョンCG等での当時の復元映像等を放映、甲冑等の資料を展示

            当然、お土産屋さんも併設しています

 11.23晩秋の青葉城10

          笹かまぼこ、牛タン、等々、賑わいを見せています

 11.23晩秋の青葉城11

     その中で、職人さんが「こけし」を作っていました、宮城はこけしの産地です

            南側には食堂や売店の店があります

 11.23晩秋の青葉城12

              鮨、牛タン、郷土料理とありましたが

               私達は郷土料理屋さんで昼食

 11.23晩秋の青葉城13

  私はあの仙台「油麩」の 油麩丼定食をいただきました味は親子丼の味に似ている

               本丸の公園はすっかり晩秋の色

 11.23晩秋の青葉城14

               普段は静かな雰囲気を楽しめます

            また、そこからは広瀬川の流れも望めます

 11.23晩秋の青葉城15

         崖にめんしているので、やはり天然の要塞と納得です

       更に南に進むと車の出入り口に到着します、裏門にあたります

       明日は青葉城の周辺をご案内する予定です !

    ******************************

                                    お知らせです

    おかげ様でアクセスが100000を超えました、ありがとうございました

 11.23切り番

      いつもご訪問頂いているお馴染みさん限定だけですので独断で決定

                  残念ながらピタリ賞はいらっしゃいませんでした

    10万を越えてからご訪問いただいた、お二人に記念の粗品をと考えています

      沖縄久米島のえび太郎さんよっけ3さん、お2人です

      ご連絡お待ちしていますので、宜しくお願いします






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.11.23 20:45:28
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.