2132404 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

佐渡島三郎の株式日記

佐渡島三郎の株式日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カテゴリ

カテゴリ未分類

(220)

米オバマ新政権の新政策

(14)

NY株式市場見通し

(496)

アメリカ企業の経営戦略、ビジネス動向

(36)

欧米の景気動向

(35)

欧米と日本の金融業界の動向

(38)

明日の株式投資戦略

(378)

米政治と外交

(12)

ヨーロッパ企業の経営戦略、ビジネス動向

(19)

イギリス企業の経営戦略、ビジネス動向

(5)

中国の産業、市場動向

(6)

ロシアの戦略、ビジネス動向

(1)

日本の景気見通し

(3)

日本企業の経営戦略、ビジネス動向

(48)

エレクトロニクス業界

(76)

電子部品業界

(34)

液晶テレビ、ディスプレー業界

(11)

半導体製造装置業界

(15)

自動車産業(欧米、日本、アジア)

(39)

工作機械業界動向(日本、欧米)

(18)

医薬品・バイオテクノロジー業界動向

(25)

鉄鋼業界(日本、欧米、アジア)

(2)

リチウム電池産業

(6)

白色LED業界

(2)

IT, 情報サービス、ソフトウエア業界

(9)

インターネット、携帯ビジネス

(13)

不動産、建設、住宅業界

(4)

非鉄、光ファイバ、超電導関連

(4)

化学、農薬業界

(2)

風力発電市場

(0)

太陽光発電市場

(2)

中小型株

(0)

ヨーロッパ株式市場見通し

(0)

EUの動向

(1)

俺の注目銘柄

(180)

中東情勢とビジネス動向

(9)

レジマグ-佐渡島三郎 株式「個別銘柄」作戦

(58)

アジアの産業、ビジネス動向

(5)

海運業界

(1)

中国株式市場見通し

(3)

相場コメント

(230)

オーストラリア、ニュージーランドの話

(3)

インドの産業、市場動向

(0)

新興市場について

(3)

日本の社会事件

(8)

地震、災害、耐震関連

(0)

南米の政治、ビジネスの話

(3)

1日の雑感

(4)

アフリカ情勢とビジネス動向

(0)

銀行、証券、その他金融セクター

(13)
2013年04月02日
XML
カテゴリ:電子部品業界

2013-04-02(火)
ひどい相場が続いてます。こんなひどい下げになるとは思わなかったですね。
会員には先週の月曜か火曜に買いポジを減らしていこうと書いたのと
4月初めは、去年のように、だらだら10日ほど下げ続けるかもしれないから
十分気をつけてくれと書いたんですが、ここまで下げるとはやり過ぎですね。
全体の信用買い残がだいぶたまっているのでまだ用心ですね。

今夜か明日、投資判断、銘柄の配信します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日ある外資系のエレキのアナリストが僕のとこにレポートを送ってくれて

びっくり。某社の業績説明会。証券、銀行、その他のアナリストを集めて会見を実施したときの

まとめで、他社の有名アナリストのQ&Aを全部メモって書いてありました。

他社のまでメモっちゃうのは若干問題があるけど、会見の出席できない人にとっては

興味深いものでした。現役のときはそんなのもらったことがない。

なじみのアナリストがどんな突っ込んだ質問をしてるのか、あるいは野暮な質問をしてるか。

すぐわかりまする。



で今日のお話。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



週末に某証券会社の電子部品動向のレポート見てました。30ページぐらいかな。
前に書いたように、受注はまとめでも、分析はできないアナリストの

レポートです。


2月受注までの電子部品各社のデータを片眼をつぶってちらっと見ただけの印象です。

あくまでもご自分で確認を!



●日東電工(6988)ずっとプラスが続いてますが去年10月から二桁増が続いています。
 確か野村でしたか、判断引き上げしてましたね。

●ニッポン高度紙(3891)昨年10月まで前年同期比でマイナスがひどかったですが
11月+8.3%, 12月 +19.6% 1月 +23.6% 2月 +16.4%増。
さすがに3月第1週から株価が急騰してますね。

●新電元(6844)今年1月+36.2%増、2月+29.1%増(前年同期比)と好調。
株価はゆるやかに上昇中。


●日本ケミコン(6997)1月+15%増、2月+13.8%増と好調。
上昇したあと下落中。

●日本CMK(6958)プリント配線板の大手ですがどんどん悪化してるようです。
1月 -31%, 2月も -31%
株価は3月第2週から下落。
●ロームは相変わらずプラスになったり、マイナスに転じたりを繰り返しています。


**********************************************************************





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年04月02日 18時15分57秒
[電子部品業界] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.