1531924 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

花鳥いろいろ(四季の野鳥たちとの出会い)のブログ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

kachoiroiro-rakuten

kachoiroiro-rakuten

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

日記/記事の投稿

コメント新着

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.02.16
XML
冬の小鳥、アトリ科のシメの羽色をじっくり見てみると、いろいろな違いがあります。
雌雄を比較すると雄の頭部の赤みがかった褐色なのに雌は頭部の赤みはありません。
また、羽色では、雌は次列風切外弁と初列風切の一部が灰色ですが、雄には灰色は
ありません。さらに、雄の大雨覆は白いですが、雌では白くありません。
図鑑によっては雌雄同色記しているものもありますが、じっくり注目すると違いがあります。
(写真)一枚目2020年1月松戸市千駄堀で撮影、二枚目柏市柏の葉で撮影、
三枚目2015年1月埼玉県北本市で撮影、四枚目2013年4月流山市で撮影












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.02.16 17:43:43
コメント(0) | コメントを書く
[山野の鳥アーカイブス] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.