250321 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

産直花だん屋スタッフ

産直花だん屋スタッフ

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

ニューストピックス

2009年12月03日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
今日は雨で寒かったですね~

花壇苗生産のわが社はこの時期屋外管理の植物が多いので

雨の中でも雨 注文が入ればカッパを着て作業となります。

今日は雨が降ったりやんだりでしたが

雨の中で 沢山の葉牡丹の出荷作業でした。ダッシュ

雨の中でショック 出荷苗を選んで取るのも大変ですが

そのあとの下葉(黄色くなった株元の古い葉)処理が結構大変わからん

手作業で1苗づつ 下葉を取り除くと ウィンク綺麗になった葉牡丹苗ができあがります。

これが「葉牡丹 さんご」の紅白です
葉牡丹さんご.jpg


ここで葉牡丹とは・・・

私なりの解説ですがウィンク

↓↓

お正月の縁起物といわれる葉牡丹。
門松にも欠かせない迎春アイテムです。
寒い冬は花が少なくなる季節なので、
花のような葉牡丹は昔から冬の迎春アイテムとされています。
またお正月だけでなく春まで長く楽しめます。




縁起物なので紅白 赤と白の2色で使いますが

白だけでも 赤だけでも 色々使えます。

冬のディズニーランドの入口の花壇のミッキーも

葉牡丹を使って作ってあるのをご存知ですか?

確かあれは 丸葉といわれる種類だったと思います。

今回のこの画像は切れ葉のサンゴですが 丸葉やちりめんなど

葉の形状が違うのものもあるのでアレンジにあわせて使い分けます。

冬は大きさが変わらないのでハンギングや寄せ植えなどに最適です!


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年12月04日 02時00分50秒



© Rakuten Group, Inc.