136423 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

ベース北垣響~Bassist Kyo Kitagaki WEB~

ベース北垣響~Bassist Kyo Kitagaki WEB~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

kyo_woodbass

kyo_woodbass

Freepage List

Category

Sep 1, 2005
XML
カテゴリ:music
今年も、『漢達の低弦~オトコタチノテイゲン』をやります!ゲストに、井野信義、齋藤徹が参加!!9/11に開催します。10日には楽器を問わない井野信義、齋藤徹DUOライブ&ワークショップも開催されます。
総勢8人のコントラバスとピアノの共演をぜひ見に来てください!
井野信義、齋藤徹両氏を迎えてのコンサートは昨年に続いて2回目となります。これからも膨張し続ける札幌のBASS陣の活動に注目してください!


漢達の低弦with井野信義・齋藤徹 
9月11日(日)
 場所: ZIPPY HALL(札幌市東区北16条東1丁目 西沢水産ビル2F)
 開場:18:30  開演:19:30
 前売り3000円 (当日3500円) 学生2500円 各1ドリンク付
 出演
 BASS:井野信義,斎藤徹,秋田"カニ”祐二,
瀬尾高志,北垣響,多田信吾,大塚恵,福田晋平
 PIANO:石田幹雄
 *コントラバス総勢8人とピアノによるコンサートです。昨年も共演していただいた井野信義・齋藤徹さん達も参加します。もうリハーサルは始まっていますが、今年も齋藤さんの素晴らしい楽曲に取り組みます。漢たちの熱い叫びを聴いてください!!!!

これに関連したコンサート・セッションも行います
井野信義 ・齋藤徹DUO+WORKSHOP
9月10日(土)
 場所: ZIPPY HALL(札幌市東区北16条東1丁目 西沢水産ビル2F)
 開場:18:30  開演:19:30
 前売り2000円 (当日2500円)学生1500円 
 ・井野信義・齋藤徹のスペシャルDUOライブ!後半は楽器を持ってきた人とのセッションを考えています。楽器の種類は問いません。どしどし参加してください!
 セッション参加希望者はこちらまで→takaseo@d5.dion.ne.jp

井野信義…1950年生まれ。71年、高柳昌行カルテットに加入し大きな影響を受ける。79年、ドイツのメールス・ジャズ・フェスティヴァルに出演し海外でも高い評価を受ける。24歳の時、日野元彦と知り合いリズム・セクションとして日本のほとんどのジャズマンと演奏・録音。80年、初リーダー・アルバム「マウンテン」を制作。渡辺香津美、山木秀夫と全国ツアー。83年よりヨーロッパ・ツアーが頻繁になり、ベルリン・ジャズ・フェスティヴァルを皮切りにヨーロッパのほとんどのジャズ・フェスティヴァルに出演。国内では、アート・アンサンブル・オブ・シカゴのリーダー、レスター・ボウイを招き、コンサート、録音を行う。エルヴィン・ジョーンズのもっとも信頼するベースとして共演。松田優作主演の連続テレビ番組「追う男」の音楽を担当。89年、ベルリン・コンテンポラリー・ジャズ・オーケストラとグローブ・ユニティ・オーケストラのレギュラー・ベーシストに抜擢される。90年より板橋文夫、富樫雅彦らとのレギュラー・グループで活躍。97年よりソロも始め、99年からは齋藤徹とのデュオを開始、同年、エリック・ドルフィー、チャールズ・ミンガスを題材にしたグループも始める。2000年5月「Paris Maison de la Cultule de Japon」主催のフェスティヴァルに自己のグループで出演。


斎藤徹…1955年10月27日、東京生まれ。コントラバス演奏、作曲。
舞踊、演劇、美術、映像、書、邦楽、雅楽、能楽、タンゴ、ジャズ、ヨーロッパ即興、韓国の文化、アジアのシャーマニズムなど、様々なジャンルと積極的に交流。
アビニオン国際コントラバス祭でゲスト・ソロイスト。 ヨーロッパとアジア、日本をつなぐ「ユーラシアン・エコーズ」を日本、韓国、シンガポールで開催。 ポーランドでのアバカノヴィッチ(彫刻)との共同作業。 ミュージック・アクション(フランス)でマスター・クラス。 ダンス・オーディションでの審査員。 土方巽アスベスト館にて音と身体に関するワークショップ、身障者とのワークショップや演劇に参加。 福岡アジア美術館、岡本太郎美術館、シアターワークス(シンガポール)にて『オンバクヒタム』(マレー・中国・韓国・日本を繋ぐ黒潮)を実施。 神奈川フィルハーモニック・オーケストラのために、ストーンアウト・オーケストラ版(コントラバスと3種の箏とオーケストラの為)、タンゴ・エクリプス(コントラバスとバンドネオンとオーケストラの為)を作曲・演奏(2000年、2001年)。 韓国、タイ、ラオス、シンガポール、アルゼンチン、カナダ、アメリカ、フランス、スイス、ベルギー、ポーランドで演奏。 上智大学非常勤講師。 2002年5月NHKテレビ『公園通りで会いましょう』にて、5日間、ゲスト(岩下徹、澤井一恵、川口良仁、小林裕児、久保田安紀)を迎え、ダンス、邦楽、仏教、絵画、声を切り口に「即興」を題材とした番組を担当。日本、韓国、フランス、アメリカ、カナダでCD多数制作。 アヴィニヨン国際コントラバス・フェスティヴァル、国際ベーシスト協会リッチモンド総会、ハワイ国際コントラバス・フェスティヴァルでの招待演奏など、コントラバスに関する活動を積極的に行っている。


漢達の低弦~オトコタチノテイゲン
札幌在住のベーシスト瀬尾高志が、2002年から主宰しているコントラバスのアンサンブルによるコンサート。JAZZを中心にタンゴやサンバ・ボサノバなどのラテン音楽、日本の現代の作曲家の作品などを題材に、即興演奏を主をした演奏を行っている。今回で第8回目。今まで、日本のJAZZシーンに新しい流れを創りだした伝説のベーシスト金井英人氏、生命感溢れるサウンドで、アジア、アフリカ、ブラジルなど世界で活躍するピアニスト板橋文夫氏をゲストに招き、共演している。昨年10月には、国際的に活躍しているベーシストの井野信義・斎藤徹両氏を招き、ベースワークショップとコンサートを開催し、好評を博す。
若者の熱意とベテランの経験や情熱がぶつかり合う、世代を超えた魂の交流が感じられるのもこのコンサートの魅力です。コントラバスの重厚なサウンド、そして様々な音色を発見できるでしょう、特殊な器具をつけての演奏、変則的なチューニング、叩く、引っ掻くなど、他では見ることも・聴くこともできない音楽の世界を感じることが出来ると思います。

協力:GAIA・JERICHO

チケットや内容についてのお問い合わせ等は北垣
までお気軽にどうぞ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 1, 2005 05:38:24 PM
コメント(0) | コメントを書く


Calendar

Favorite Blog

『アガルタ通信』 agharta335さん
Bassist "SEO TAKASH… SEO TAKASHIさん
JAZZかに合戦 BIG MAMAさん
めぐろくにをWebSite… KUNIOMEGUROさん
札幌市で活動する sa… m.jaさん

© Rakuten Group, Inc.