220379 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

「乾坤一擲」 橋 亭 瓦 版

「乾坤一擲」 橋 亭 瓦 版

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Favorite Blog

商品研究 『みちぱ… New! 四方よし通信さん

🍑新作「忘れな草を… New! 神風スズキさん

静岡県浜松市細江町… くめっち・ひさごめさん
きまぐれMAT ヤエモンジさん
世界食堂(世界の食… 世界食堂の支配人さん

Comments

チャフィー@ Re:ひさしぶりに、のぞきました。(07/19) ともちゃん3108さん >>栃木まで来た…
ともちゃん3108@ ひさしぶりに、のぞきました。 栃木が、話題になっていたなんて・・・ …
ハイビスカス@ Re:社会人らしくなった!・・・と、本人は言う。(07/19) ウッチーってカップヌードルで脱いでる人…

Recent Posts

Category

Archives

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

Profile

チャフィー

チャフィー

2008年04月02日
XML
カテゴリ:斬り捨て御免

物理の世界では原則的に正しい答えは一つしか存在しません。

光は波長である。

しかしあるときどうしても光が粒子でなければ説明できないという
ことがあったそうです。

アインシュタインは、光は波長である。
そして同時に粒子でもあると宣言したそうです。


考えてみれば正しい答えが一つしかないなんてことはありません。

目的地に行くための道が1本しかないなら人生は退屈なものです

 

人工芝では起こらないイレギュラーも
天然芝では起こります。

 

私たちに求められている能力の一つは対応力です。
イレギュラーをものともしない対応力

何かに固執するのではなく柔軟に対応できる心と体です。

 

いきなり、なぜこんなことを書いたのかというと、

「チームバチスタの栄光」というミステリを読んでいて

なるほど!とうなずけるセリフがあったから。

 

白鳥という破天荒な登場人物(映画では阿部ちゃんがやってる)が語る。

「だって、根幹とか本質ってウソくさくて、あまり好きじゃないんですよね。枝葉やディテールのほうが断然リアルで魅力的だと思いませんか?」

このセリフにはっ!とした。

うまく説明はできないのだが、昨今ではやたらと本質を追求する傾向がどの分野にもある。

ところが、枝葉を無視する傾向も確かにある。

ううむ。疲れてこれ以上書く気がしなくなってきた・・・。

ま、いいか。

きょうのBGM 「失格」BY橘いずみ

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年04月02日 23時26分41秒
コメント(10) | コメントを書く
[斬り捨て御免] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.