203154 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

かめどら居候日記

かめどら居候日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.05.27
XML
カテゴリ:野球

PICT1564.JPG


なんだか最近変わった野球の券がまわってきます。

各席にヘルメットとグローブが置いてあるのですが

ヘルメットは一応硬式用のもののようですが

グローブはどうみても・・・・。

こんなんでライナーで飛んでくる硬球を捕球できるものなのか。

一塁側だったので、左打者のときは気を抜かないようにしました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.27 22:10:26
コメント(6) | コメントを書く
[野球] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:エキサイトシート(05/27)   simo2007 さん
こんばんは!!
エキサイトシートは迫力満点だった事でしょうね。
私は怖がりなので試合内容よりボールの行方の方が気になると思います。
プロ野球は集客率を上げる工夫を様々しており、我らのFC東京も見習って欲しいですよね。

追記~仙台激安ツアーより先程戻りましたが、萩の月と牛タンが高いのビックリで、会社の部内のお土産は急遽、笹かまの小(苦汗!)に変更しました・・・トホホ!。
(2010.05.27 23:52:17)

Re[1]:エキサイトシート(05/27)   かめどら さん
simo2007さん

こんばんは。

>こんばんは!!
>エキサイトシートは迫力満点だった事でしょうね。
>私は怖がりなので試合内容よりボールの行方の方が気になると思います。

硬球のライナー(ファウルボール)はけっこう痛いとおもわれます。
たぶん、サッカーのボールよりも。

>プロ野球は集客率を上げる工夫を様々しており、我らのFC東京も見習って欲しいですよね。

フクアリが出来る前、五井の臨海競技場でピッチレベルのなんとかエリアという場所で観戦したことがりますが(確かジェフ対マリノス戦)
迫力はあっても、何が起きているかよくわかりませんでした。
わたしたちはスタンドから俯瞰して、ボールを持っている選手が空いたスペースに走りこんだ選手に気づかなかったりすることにいらいらしますが
ピッチレベルですと、けっこうわからないものですね。

それでも良いならという条件付で、一部ピッチレベルエリアを設けるのもありかと。
幸か不幸か、味スタはスタンドとピッチとの間に結構な距離がありますから。


>追記~仙台激安ツアーより先程戻りましたが、萩の月と牛タンが高いのビックリで、会社の部内のお土産は急遽、笹かまの小(苦汗!)に変更しました・・・トホホ!。

本当におつかれさまでした。
週末はゆっくりしてください。

笹かま、うまいじゃないですか。
個人的には、萩の月や牛タンよりもありがたいですけどね。
これで京都戦は大一番になりましたね。

いつもありがとうございます。
(2010.05.28 00:09:08)

Re:エキサイトシート(05/27)   アッキー57 さん
野球観戦も、メージャーのようになって来ましたね。
臨場感があって楽しそうですが、日本人特有の、のんびりと楽しむ感覚ではなさそうですね。

ちょっと、怖い感じがしますね。
子供が、硬式野球をしていた時の緊張感を、なぜか思い出してしまいました。 (2010.05.28 12:57:38)

Re:エキサイトシート(05/27)   char1029 さん
こんばんは~。

選手と同じ目線で・・・ってことなんでしょうか。
いくら近くても何だか楽しめなさそうですね。(すみません)

やっぱりちょっと上から目線の方がいいです。
野球もサッカーも。 (2010.05.28 21:43:25)

Re[1]:エキサイトシート(05/27)   かめどら さん
アッキー57さん

こんにちは。

>野球観戦も、メージャーのようになって来ましたね。
>臨場感があって楽しそうですが、日本人特有の、のんびりと楽しむ感覚ではなさそうですね。

のんびりしてますよね野球の試合は。
逆にあののんびり感がいいのですかね。
のんびりできるはずの野球観戦が、エキサイトシートになると
一球一球、打球の行方を追ってないといけないので、不思議な感じでした。

>ちょっと、怖い感じがしますね。
>子供が、硬式野球をしていた時の緊張感を、なぜか思い出してしまいました。

繰り返し係員がアナウンスしているにもかかわらず
ヘルメットをかぶらない人がほとんどでした。
よけられる自信があるんでしょうね。
わたしはかぶってました。
高校生の頃、野球部の同級生と硬球で遊んでてその痛さは
少しは知っているつもりなので。

いつもありがとうございます。
(2010.05.29 14:12:06)

Re[1]:エキサイトシート(05/27)   かめどら さん
char1029さん

こんにちは。

>こんばんは~。
>選手と同じ目線で・・・ってことなんでしょうか。
>いくら近くても何だか楽しめなさそうですね。(すみません)

まったり観戦という感じはありませんね。
「まあ、おれは余裕だけどね」オーラを出しつつ過剰にリラックス感を出した人はいましたが。
あれはあれで不自然に見えました。

>やっぱりちょっと上から目線の方がいいです。
>野球もサッカーも。


野球よりサッカーはより状況がわかりにくいですね。高さがないと。
確か、Jでは西京極のゴール裏がピッチまで遠い上に高さがあまりなくて
遠近感というか奥行きがわからなかった記憶があります。

ありがとうございます。


(2010.05.29 14:21:42)

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

かめどら

かめどら

お気に入りブログ

若者を輝かせる『日… 日々輝塾長☆えべさん
Football Hour char1029さん
笑う門には福来たる… SUN*SUNテレサっちーさん
ちのぴぃの雑記録 ちのっぴいさん
Atletico Tokyo~ア… アルヴァロさん

コメント新着

まじゅまじゅ@ Re:The Grey       Live and die on this day という言葉 (02/12) なんつーか… 何年ぶりの更新よ…。
かめどら@ Re[1]:REMEDIOS(07/29) やまさん ずっと放置してあったので、コ…
やま@ Re:REMEDIOS ステキな曲ばかりですよね。私も大好きな…
かめどら@ Re[1]:キング・カズ(03/29) simo2007さん こんばんは。 >こん…
simo2007@ Re:キング・カズ(03/29) こんばんは!! テレビで見ていました。 …

© Rakuten Group, Inc.