078570 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

クルーディーのお家

クルーディーのお家

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

クルーディー

クルーディー

Calendar

Freepage List

Comments

クルーディー@ 蛙船長さんへ 久々にブログをみたらコメントがあって驚…
蛙船長@ Re:やぁ。 すげーな!! 旅程お疲れ様でした。 僕は…
クルーディー@ Re:シロートが行く自転車旅 In 台湾 次期プリウスへ 名前は固定しろといっただ…
ばかちゃーりー@ 台湾行きたくなってきた! 久しぶりにみたら、なかなか楽しい具合に…
安浦のじてんしゃや@ 元気してるか? 久し振りにこのブログを開きました。無事…

Favorite Blog

豊の貝 yutakanokaiさん
ベル嫌いのサイクラ… サイクラーしもださん
2010.03.29
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
おぃーっす。

お久しぶりでーす。

クルーディーでーす。

いつの間にか、大学は卒業し、そろそろお仕事しないといけなくなりましたぁ。

あれよあれよで、大阪にいます。


さて、、、と。

台湾のまとめですが、
blogを見返すと、かなり愚痴ってますなぁ。

まぁ、、、
辛かったんだなぁ。

で、
きっと、
このblogを見て、
台湾を自転車で回っちゃおう~。
なーんて思ってる方もいると思うんで、
ちと、
参考になればいいなぁー、と思うことをチマチマ書き残しときます。

台湾では、確かに日本語とそれなりの英語があればなんとか、話は通じます。
ただし、台湾人皆が日本語と英語ができるわけじゃありませんでした。
多少の中国語はマスターしたほうがよろしいかと。
まぁ、ガイドブックの簡単な中国語と筆談で十分だったんだがね。

あと、だいたいの方は道を尋ねれば教えてくれます。
親切な人は多かったかな。
走ってると、
車から大声で加油(ジャイヨォー)って言ってきます。最初はびっくりしましたが、カルチャーショックということで。

地図に関しては台湾のホテルにて、だいたい詳しい地図をくれました。
ガイドブックは地球の歩き方でOK(色々不評らしいですが)。宿についてもこれ一冊あればやってける。
そうそう、台湾の宿ってかホテルについて、ガイドブックにはラブホチックである、みたいな書き方されてるけど、
敢えて言おう。
全部といって良いくらい、ホテルはラブホだっつーの!

夜になれば激しいBGMが流れます。(台湾女性は声デカすぎ!)

のほほんとした話はこんな感じかな。

で、気をつけること。
初の海外自転車旅だったからかもしれませんが、
街中はカオスです。
車や原付き、人、犬に気をつけてください。
スクーターの逆走とか普通にいます。さらには、信号なんてへっちゃらさぁみたいなのもいます。
でもまぁ、街中は前後左右に注意して走れば走れますので。(歩道は凸凹してたりするのでオススメしません。)

街からでればスクーターゾーンを走れば、快適です。
交通の雰囲気は中国(ツアーで逝ったことがあります)と似てるかな。
さすがに中国のように毎日すんげー数の死人が出るような運転マナーではありませんが。


標識について。
これまた面倒な感じなとこが少しあった。
次を右に曲がらないといけないのに、すんげー手前にあったり、小さくあったりする。
だから、標識には気をつけてみたほうがよろしいかと。

つづいて、野犬について。
うじゃうじゃいる野犬ですが、
だいたいは追ってはきません。一日2、3匹ペースかな。
街中の野犬はまず追ってきません。
追ってくる野犬は、田舎道で近づく(進む道に野犬がいるからね、、、)オイラに目線を一切離さない野犬です。(こっちが目線を合わせようと合わせなくても)
実際襲ってくるかは不明ですが、吠えながら追われたらさすがに恐いわな。
対策として、距離をとり、ダッシュで駆け抜けることかなぁ。
一回、蹴り飛ばしてやろうと思った時は、相手が距離をとったままだったんだぎゃ。
また、中指立てれば追ってきます。あの日はマジで死ぬかと思ったんだがに。

最後に、
意外に出回ってない情報なのか、偶然ワタクチが目にして無いだけなのかわかりませんが、
台湾の道路沿いの溝(ドブ?)って、深くてフタが無いんですよ。(ある所はある、無い所は無い。)
峠を下るときも1メートルくらいの溝があり、フタが無かったです。
台湾にいた時のテレビのニュースでは、そのような溝に落ちたおばあちゃんが報道されてました。(その後のおばあちゃんの生死はワタクチはわかりません。)
やっぱりさぁ、危ないよ。あれは。


まぁ、こんなもんかなぁ。
そうそう、
台湾って自転車大国だろうけど、意外に自転車は走ってなかったりするw
自転車屋が多いイメージだったんだけど、少ないってか稀だったかなぁ。
ちゃんと見てなかったのかもしれないorz
で、台湾を統括すると、人は優しいから良いよー!
文化については中華の良いところ(家族だんらんとか)、ワタクチに合わなかったところが良く見れた。
こんな感じかな。



まぁ、何はともあれ、
言えることは、
日本ってめちゃくちゃ良い国なんだじぇい。
飛行機から四国の光が見えた時は、マジで綺麗で泣きかけたわけで。




よっと、
簡単に台湾のまとめをしたよん。

で、今後について。
これからも自転車旅をしたいけど、
就職しちゃうからどーなるか、わかんねぇ。

また、どっかに行くときはこのblogを使おうとは思ってます。
もしかしたら、これで終わりかも、、、?

まぁ、自然の流れに任せますよ。

てなことで、
また(?) しばし!
おさらばー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.03.30 00:24:50
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:やぁ。   蛙船長 さん
すげーな!!
旅程お疲れ様でした。
僕は今、高雄(カオシュン)にハマっています。
もしかしたらかぶっていたかも知れないですねぇ(笑
台湾はマジで良い!! (2010.04.19 06:53:25)

蛙船長さんへ   クルーディー さん
久々にブログをみたらコメントがあって驚きましたww(うち嬉しさ9割)
台湾は、、、
ルールとか目に見えない「何か」は好きになれないのが多いですが、
人は良いですよー。
ビンボー旅行だからか、衛生面がちと、、、
高雄ですかー!結構な都会でしたよー!!
その付近(結構距離はありますが)にて、黒珍珠みたいな字で屋台してるとこありますが、
赤ーいフルーツがめちゃうまいですよ!
調べたらワックスアップルってやつだそうで。
ちなみに、コンビニ弁当をチンして貰った時、気をつけてください。
蓋があけっぱですので。 (2010.04.19 22:08:55)


© Rakuten Group, Inc.