5092297 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

目医者検診からUNIQL… New! ひでわくさんさん

nigella ニゲラの実 New! tougei1013さん

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…

Freepage List

Headline News

2016.04.21
XML
カテゴリ:日本一周


2016年4月21日(木) 日本一周119日目

昨日は、疲れ気味か、風邪気味か、頭が少し痛く、すっきりしない体調で
ありました。しかしながら、8時間ぐっすり寝て、今朝は気持ち良いです。

砂漠大好き人間のアジアの星一番、鳥取砂丘へやって来ました。

これは、何でしょう?

20160422 鳥取砂丘0

これは、鳥取砂丘の砂を、顕微鏡で見た物なのです。
特徴は、砂粒の廻りに細かくくっ付いているものがありますね。
これが、砂で芸術品を作る時に重要な役割を持つのです。






そして、これは、アジアの星一番が、大感動した砂漠、サハラ砂漠の
砂であります。

20160422 鳥取砂丘1

鳥取砂丘の砂とは、ずいぶん違いますね。砂粒の廻りに細かな物は
ありません。






これが、鳥取砂丘です。鳥取砂漠とは言いません。砂漠と言われている
場所に比べれば、まぁ、狭いですから、仕方ありません。

20160422 鳥取砂丘2






1枚だけお見せ致しましょう。サハラ砂漠です。

20160422 鳥取砂丘3

ひろ~いサハラ砂漠に、アジアの星一番と、ラクダと、ラクダを引っ張る
案内人、たったそれだけしか居なかったのです。

影で見えますよね? ラクダに乗っているのがアジアの星一番です。
良かったなー! サハラ砂漠。

全く音のない世界
夜は満天の星

あ~ぁ、叶うなら、又、行きたい。仮にあの人に会えなくとも。
サハラ砂漠には、もう一度行きたい。






話題がそれました。今は、鳥取砂丘ジオパークセンターに居ます。
風紋を作る実験を見せてくれます。

まず、鳥取砂丘の砂を均します。
その上に、足跡を付けます。
向こう側は、ラクダ。こちら側は、鳥取砂丘に住んでいると言うキツネです。

20160422 鳥取砂丘4






風速は、5~6mが良いそうです。それより弱いと風紋は出来にくく、
それより強いと、砂が飛んでしまって、風紋が出来ないそうです。

風を送って、ほぼ5分。あらま、不思議、風紋が出来ました。

20160422 鳥取砂丘5

だんだんと、足跡が消えて、風紋が出来上がる様子が良く分かります。
説明のお姉さんも親切だったし、良い物を見せて貰いました。

質問を沢山したので、アジアの星一番には、特別に顕微鏡での砂も
見せて、説明してくれました。タクラマカン砂漠の砂もありましたよ。






充分な説明をして頂き、次に、「砂の美術館」へ行きました。
すぐ近くです。

20160422 鳥取砂丘6






砂に水を含ませて、湿った砂で芸術作品を作る物です。
先に説明があったように、鳥取砂丘の砂には、砂粒の廻りに細かい物が
付着しています。

その為、水分を加えると、それが、接着剤の役割をして、固まり、
砂の芸術品を作り易いそうなのです。

これは、ペルーのクスコの街並みです。マチュピチュへ行く場合の
出発地ですね。アジアの星一番は、ここで、両替詐欺に遭い、大変
面倒な経験をしました。

20160422 鳥取砂丘7






これは、ティティカカ湖のトドラ葦で作った舟に乗っています。

20160422 鳥取砂丘8






これが、マチュピチュですね。砂で作ったとは思えない精巧であります。

20160422 鳥取砂丘9






リオのカーニバルを再現しています。

20160422 鳥取砂丘10






砂丘へ来る前に、城崎温泉に寄りました。一つは、城崎美術館へ
行く為だったのです。ですが、強風の為、このロープウェイが動いて
いません。

美術館は、このロープウェイの途中駅にあるので、やはり休館に
しているとの事です。せっかく来たのに、残念です。

20160422 鳥取砂丘11






城崎温泉元湯です。足湯もありましたが、雨も降っているし、軽バンも
温泉宿の駐車場に無断で止めて来たので、足湯は諦めました。

20160422 鳥取砂丘12






雨の城崎温泉街です。誰も歩いていません。
ですが、白人3名が、浴衣を着て歩いているのを見かけました。
京都は、外人の着物姿が多いですが、城崎温泉でも浴衣を着る
外人さんがいました。
着物や浴衣を着るのが、日本の観光の一つの目的なのですね。

20160422 鳥取砂丘13






玄武洞です。城崎温泉から5キロほどです。玄武洞って有名だと
思って来たのですが、中には入れないし、何と言う事はありません。

20160422 鳥取砂丘14






その隣の、青龍洞が凄いです。見て下さい、この柱状の石。

20160422 鳥取砂丘15






この柱の頭見たいに見えるのは、全て石で、柱状になっているのです。
自然も粋なものを作りますね。

20160422 鳥取砂丘16






昨日から、Kさんから頂いた、竹輪とさつま揚げで食事しています。
朝、昼、夜、朝、と4回食べたら、美味しいのですが、別の物を食べたく
なりました。

ブリの刺身です。169円ですから、安いですね。美味しかったです。

20160422 鳥取砂丘17

今夜も、もう一度、竹輪とさつま揚げを頂きます。






雨と風は強かったですが、湖山池公園を散歩して、今夜の宿泊地、
「道の駅:神話の里 黒白ウサギ」へ向かいます。

20160422 鳥取砂丘18





本日の走行距離:    165Km
本日の使用金額:  4、320円(内3,338円は、ガソリン代)

本日の美術館 : 城崎美術館→強風の為臨時休業で見られず
                      鳥取砂丘 砂の美術館
                      鳥取民芸美術館→臨時休業で見られず

本日の観光 : 玄武洞、青龍洞
                   鳥取砂丘
                   鳥取砂丘ジオパークセンター
                   湖山池公園

本日の郷土料理 : ブリの刺身










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.04.22 06:47:57
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.