5091614 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

promenade 散歩道 New! tougei1013さん

電気のメーター交換… New! ひでわくさんさん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…

Freepage List

Headline News

2016.04.30
XML
カテゴリ:日本一周

2016年4月30日(土) 日本一周128日目

しまなみ海道です。尾道市から、四国へ入りました。
「出来るだけ歩きお遍路」と称して、88ヶ所を、歩いてから、かれこれ
10年は過ぎたでしょうか? それ以来です。

ここの所、高速道路恐怖症になっています。しまなみ海道の橋を渡る時
怖くて、腕が硬直してしまうのです。裏日本の、無料高速道路で、物凄い
強風に煽られて以来、どうも高速は怖いです。

20160501 尾道市から四国へ1

何は、ともあれ、本州から、四国に入ったのは、感慨深いであります。






竹原市から尾道市へ移動しました。実は、大チョンボしてしまいました。

「ウサギの島、大久野島へ行くべし!」、と旅友である、山のお陽さんから
アドバイスを頂いていたのです。

しかしながら、フェリーの出る場所を通り越してしまい、戻るには、遠過ぎるので、
行くのを断念してしまいました。

お陽さん、ほんと、申し訳ありません。
お陽さんは、二人います。山のお陽さん、と、江戸のお陽さんです。
あぁ、お久美さんに、文を出したいなー。
そうだ、お美穂さんにも、文を出さねばなりませぬ。(私ごとでした。)

そして、尾道ですが、千光寺公園へ来ました。駐車場が600円も
するのです。公園なら、無料にせよ! と言いたい所です。

20160501 尾道市から四国へ2






つつじが、綺麗に咲いています。今からですねー! 花の季節。

20160501 尾道市から四国へ3






この花、分かりますか?  キンチョー蚊取線香じゃーなくてー、
そのー、そうそう、関係はあるのですよ、除虫菊ですから。

この辺りでは、向島、因島辺りで、栽培されていて、「白いじゅうたんの丘」
と言われていたとの事です。

20160501 尾道市から四国へ4

渦巻き型の蚊取り線香は、和歌山県出身の、キンチョーの創業者が
発明したらしいですね。説明書に書いてありました。上山英一郎さんて
言う方です。






公園から、尾道水道が良く見えます。
向こうに見えるあの橋が、しまなみ海道の一部です。

20160501 尾道市から四国へ5






駐車場のチケットにソフトクリーム割引券:50円が付いていました。
得したー! と思って、買ってしまいました。250円也。

いや、得してない、250円、損した。
まぁ、食べたから良いか。 どうなんだい? 損したのか、得したのか?

わたくしには、全く関係ありませんが、「恋人の聖地」で、食べました。

20160501 尾道市から四国へ6






恋人の聖地の前に、美しい後姿もあったので、ついでに撮りました。
すいませんねー、何しろ、美しいものが、好きなものですから。

20160501 尾道市から四国へ7






そして、又、美しいものを見に、尾道市立美術館へ行きます。
良いなー、と思った絵は、絵葉書を買いました。

万葉集の句に合わせた絵画が、展示されています。
これは、「緑薫:りょくぶ」、と言う作品です。この光と影、好きです。

20160501 尾道市から四国へ8

飼飯の海の 庭好くあらし 刈鷹の 乱れ出づ見ゆ 海女の釣船






これも、何となく、モネの作品を連想させるようで良かったです。

「春日の野辺に」、です。

20160501 尾道市から四国へ9

見渡せば、春日の野辺に 霞立ち 咲きにほへるは 桜花かも






「訪春」

20160501 尾道市から四国へ10






千光寺公園って言う位なので、千光寺はあるかいな、と探しました。
丘の中腹にありました。

20160501 尾道市から四国へ11






ここへ降りて行く道は、文学の小道とか名付けられ、色んな人の句や
詩が碑に刻まれていました。

本堂です。

20160501 尾道市から四国へ12






昼は、イオンのテンプラ弁当にしました。あんまり美味しくなかったです。

20160501 尾道市から四国へ13






恐々と、しまなみ海道を運転し、生口島で降りて、平山郁夫美術館に
来ました。

20160501 尾道市から四国へ14






平山画伯は、旧瀬戸田町、現在は、生口島で生まれです。
それで、ここに美術館があるのですね。

小学校低学年の絵も、展示されていました。

20160501 尾道市から四国へ15

高学年くらいになるともう、大人顔負けの絵を画いていたのです。
天才でしょうね。






これは、シリアのアレッポのバザールの絵です。
画伯も訪ねたようですが、丁度、アジアの星一番が行った時期と
同じような時期で、1年違い位だったようです。7年位前?

今は、シリアには、イスラム国の問題で行けませんが、静かで
良い雰囲気だったのです。

20160501 尾道市から四国へ16

画伯は、訪ねた先々で、スケッチして膨大な絵を残しました。
アジアの星一番は、旅本を40冊余り残しましたが、読む人がいません。

大きな違いである。 くっそ、大きな違いである。






「平和のキャラバン」、これは版画のようですね。

20160501 尾道市から四国へ17






画伯は、世界中、スケッチ旅行に出かけました。
シルクロード、インド、中東から、北アフリカへも行っています。

訪ねた国が記されております。

20160501 尾道市から四国へ18

ここで、自慢です。アジアの星一番の方が、沢山行っていますな。
アフリカ縦断、欧州全部、中東もほぼ全部、ですからな―。(うふふ)






ここは、奥入瀬渓流です。昨年の日本一周で行きましたが、
画家さん達が、画いていました。
平山画伯もここが好きで、何度も訪ねたようです。

20160501 尾道市から四国へ19






ここは、四国88ヶ所の、八十八番霊場の、大窪寺です。

確かに、大窪寺は山の中です。
確か、女体山を征服すると辿り着くのでした。大窪寺に。

20160501 尾道市から四国へ20






ここには、残念ながら、アジアの星一番は行っていません。
パキスタンです。ガンダーラ、と言う所らしいです。

20160501 尾道市から四国へ21






こう見ますと、絵を画けるって良いですね。行った所をスケッチして
帰ったら、本格的な絵にする。これは、理想的な旅ですな。

才能が羨ましい。

平山画伯は、シルクロードの画家と言われていたようです。
それらの絵も沢山ありました。残念ながら撮影は禁止なので、お見せする事が
出来ません。アジアの星一番の脳にしまい込みました。

入場料は、800円ですが、支払って見る価値はありますね。





本日の走行距離:     98Km
本日の使用金額:  6、849円

本日の美術館 : 尾道市立美術館
            平山郁夫美術館

本日の観光 : 千光寺公園
          千光寺
          しまなみ海道

本日の郷土料理 : なし








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016.05.01 07:00:26
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.