5092181 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

目医者検診からUNIQL… New! ひでわくさんさん

nigella ニゲラの実 New! tougei1013さん

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…

Freepage List

Headline News

2023.04.20
XML
テーマ:世界への旅(308)
カテゴリ:世界への旅
ギリシャ、イタリア方面の旅4日目 2023年4月18日(火)

昨日はアテネの南から東を歩きました。本日は、アテネの北から西を
廻ります。

その前に、明日の汽車のチケットを買わねばなりません。
アテネ中央駅、別名ラリッサ駅でチケットを買います。

それで地下鉄に乗って行きますが、シンタグマ広場にある、シンタグマ駅
からライン2に乗って行きます。

シンタグマ駅までやって来ました。







ここがシンタグマ駅の改札です。チケットを買おうとして列に
並びましたが、順番が来たら、自動販売機で買えと言われます。

行先を入力すると人数は1名と出ます。その人数を4名まで増やさねば
ならないのですが、上手く増えません。

何度かやって、ようやくチケットの往復が買えました。

ラリッサ駅までの往復が、2.3ユーロ=340円です。高くはないですね。







これが地下鉄の列車です。







ラリッサ駅まで4駅です。地下鉄駅を降りて、地上に出ると、そこは
もうアテネ中央駅=ラリッサ駅です。

列に並んでテッサロニキまでのチケットを購入出来ました。

アジアの星一番がテッサロニキまで4名と言うと、合計178ユーロと
計算機で駅員さんが示してくれました。アジアの星一番の隣に
のりちゃんが来ると、あなたは何歳ですか? と聞かれました。

78歳と答えると他の人の年齢も聞かれ、その後、129ユーロと
下がりました。シニア割引のようです。儲かりましたなー! 

のりちゃんが、アジアの星一番の隣に来なければ、青年価格で
買ってしまう所でしたよ。7000円以上安くなりました。やったー!
歳を取るのも悪くはないですね。

帰りの地下鉄の中です。







シンタグマ広場からエルムー通りを歩きます。ショッピング通りですね。







時間があるし、汽車のチケットで儲かったので、カフェに入りました。
クリスさん、のりちゃん、そしてキヌエさんです。

コーヒーは、2ユーロと安かったですが、のりちゃんは美味しくないと
飲まなかったです。







こんな所で一休みしながら飲んでいます。







そして又、エルムー通りを歩きます。洒落たお店が多いです。







昼食にはまだ早いので、ハドリアヌスの図書館へ行く事にしました。
モナスティラキ広場から近いです。

2世紀頃建てられたそうです。







これが残っている壁です。これだけでは、図書館だったとは分かりませんね。







こちら側にも壁があります。







のりちゃんと遺跡です。







モナスティラキ広場にある、地下鉄のモナスティラキ駅です。







モナスティラキ広場ですが、多くの観光客がいます。この辺りで
昼食にする事にしました。







昼食ですが、ビールを頼みました。アルファビールと言います。
割と飲み易いビールです。







ケバブのようなパンにしましたが、中身は全て野菜です。
マッシュルームも入っています。

これを食べながら、ビールを飲みました。
ビールは5ユーロ、ケバブは3.9ユーロで合計9ユーロ=1300円です。







お店です。奥の席は空いていましたが、外の席は満席です。
女子高校生らしきグループは、座れないので、お持ち帰りで
モナスティラキ広場で食べていましたぞ。







レストランがサービスで、スィーツを出してくれました。
サービス良いですねー! 驚きました。







昼食は1時間もかけてゆっくり食べ、又観光に戻ります。

ローマンアゴラです。







ローマンアゴラはローマ時代の初期、紀元前1世紀から紀元後2世紀の
市場の跡です。







この八角形の建物は、「風の神の塔」と言われ、日時計、水時計、
風見の3役をこなしていたそうです。







ローマンアグラの「風の神の塔」から見た、全景です。







次は、古代アグラにやって来ました。







これは原型を留めているヘファイストス神殿です。太い柱ですねー!







古代アグラからアクロポリス遺跡が良く見えます。

アクロポリスは、精神的な中心であったようですが、古代アグラは
生活の中心として重要な場所であったようです。

1931年ごろ発掘が始まり、300軒余りの民家を全て移動させて
発掘を進めたようです。

古代アグラから見たアクロポリス遺跡です。







夜は、中華料理を食べに来ました。

DA PANDA と言うお店です。大きいパンダと言う意味でしょうが、
こんな当て字を書くのですね。






500ccのビールを頼みました。

ギリリシャの代表的な3つのブランドは、

1.FIX(フィックス)ビール、
2.Alfa(アルファ)ビール、
3.Mythos(ミソス)ビール

本日は、Mythos:ミソスビールを飲んで見ました。

ミソスは最も後発のブランドだそうですが、ギリシャのビールとしてかなり
有名になってきているようです。

1976年からカイザーやヘニンガー、ギネスなどのビールをライセンス生産
してきた会社の工場でつくられており、この会社は1992年にギリシャ、
テッサロニキの有名なワイナリー・ブターリス社に売却されました。

1997年にミソスの販売が開始され、「神話」を意味するネーミングも人気を
博し、急速に有名ブランドに成長しました。他のふたつと同じくラガービールで
アルコール度数は5%ですが、薄めの黄金色、フルーティーなアロマで飲み
やすいです。

最近ではビール全体の売り上げの8%を占めるそうです。








北京ダックを頼みました。北京ダックにしては、ダックの肉が多いですね。
北京の王府井で食べた北京ダックは、皮だけでしたね。

でも、美味しかったですよ。







水餃子です。中国料理屋にしては珍しく焼き餃子もありました。
でも、水餃子を頼みました。







こんな店で座席数は多くはありません。







ビールと北京ダックと餃子でお腹は膨れていますが、もう少し食べたいと
牛肉拉麺を頼みました。大きな柔らかい牛肉が沢山入っています。







麺はちょっと柔らかすぎましたが、美味しいです。
昨日のスパゲッティナポリタンの麺の硬さと好対照であります。







4人で食べて、80ユーロ=12,000円位で、お一人様3000円です。
これに、ビール5.5ユーロ=800円ありますから、3800円です。

かなりお高いですね。しかしせっかくのギリシャの旅、食費は
ケチらない事にしました。

皆さん、ケチらない事に同意です。

牛肉拉麺を食べて、歩くのがきついほど、腹一杯です。
相変わらず、食べ過ぎですね。腹が又出て来ましたよ。

明日は、北方のテッサロニキへ移動します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.20 10:10:07
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.