5092230 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

目医者検診からUNIQL… New! ひでわくさんさん

nigella ニゲラの実 New! tougei1013さん

大相撲 気になる力… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:54日目 ベルゲン ノルウェーに上陸 山に登る  ~(06/07) ロンドンとノルウエーは、物価高で世界一…
まさ&まみ@ Re[2]:ロンドンより(06/02) アジアの星一番Ver4さんへ 海外出張はかな…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ヨッシーさんへ ロンドン・アイ、思い切…
ヨッシー@ Re:51日目 ロンドン一人旅   ~(06/04) ロンドン・アイ乗ったんですね!金持ちは…

Freepage List

Headline News

2023.04.22
XML
テーマ:世界への旅(308)
カテゴリ:世界への旅
ギリシャ、イタリア方面の旅6日目 2023年4月20日(木)

朝食です。トマトに玉ねぎにレタスなど、野菜たっぷりです。
キヌエさんが、準備してくれます。







パンと葡萄も加わり、美味しい朝食を頂きます。アジアの星一番一人
だったら、こんなに野菜は食べられませんね。

たぶん、パンとトマト位でしょう。







朝食のあと、ゆっくり休んで10時頃出発しました。アギウ・ソファ通りを
南方面へ歩きます。

昨夜行った中央市場を散歩する為です。







中央市場内のタベルナ通りです。食堂的なレストランが沢山並んでいます。
本当は昨夜は、ここへ来たかったのですが、辿り着きませんでした。







エーゲ海に出ました。一人の女性が、ベンチに座り、エーゲ海を
見つめています。絵になりますな。







アリストテレス広場にやって来ました。ここの辺りはカフェが並び、
イベントなども催されるようです。







アリストテレスは、ご存じの通り、古代ギリシャの偉大な哲学者です。
アリストテレス広場の一角に像がありました。







海岸沿いのニキス通りを歩きます。潮風が優しく吹いて気持ち良いです。
太陽に当たっている時は暖かく、日陰に入るとちょっと寒い位ですね。







釣りをしている優しそうなお爺さんがいました。声を掛けましたぞ。







こんな魚を釣っていました。タナゴのようです。5~6匹釣っていました。
静かなエーゲ海で釣りなんて良いですね。贅沢です。

おじいちゃん、今夜のおかずを釣って嬉しいでしょう。







のりちゃんも餌を貰って少し釣りを楽しみました。







このビルとエーゲ海の間を歩いて来ました。







こんな船がありました。海賊船みたいじゃなー、と話ながら見ましたが、
観光客船のようです。30分位、エーゲ海を廻って来るようです。







ホワイトタワーです。15世紀にヴェネツィア人が築いた防壁の一部
だったそうです。18~19世紀のトルコ時代には牢獄として使用され、
大量の虐殺が行われたので、血塗られた塔、とも呼ばれていたそうですよ。

ホワイトタワーは、テッサロニキのシンボルですね。







アレクサンドロス大王の騎馬像です。

アレクサンドロス3世は'、紀元前356年に生まれ、通称アレクサンドロス大王
と呼ばれ、古代ギリシャのアルゲアス朝マケドニア王国の王様でした。

ヘーラクレースとアキレウスを祖に持つとされ、ギリシアにおける最高の
家系的栄誉と共に生まれた。ギリシア語ではアレクサンドロス大王であるが、
ドイツ語風に読んでアレクサンダー大王またはアレキサンダー大王とすることも
多いそうです。アラビア語やペルシア語ではイスカンダルと呼ばれている。







こんな壁絵も掘られています。盾と鉾を持って軍人が歩いています。







実際に使われたであろう盾と鉾ですが、でかいですねー! 
こんなでかい盾を片手で持ち、片手で鉾を持っていたのです。
持つだけでも大変です。行進して戦うなんて凄いですね。







海沿いから北へ歩き、シントリヴァニュ広場にやって来ました。
テッサロニキ大学の近くです。







ガレリウスの凱旋門です。
ローマ軍とササン朝ペルシャ軍の戦いでローマの勝利を祈念して
303年に建てられたそうです。







表面のレリーフにはガレリウス皇帝の勝利を称えるさまざまな
シーンが掘られています。







この凱旋門の近くのカフェで昼食を食べる事にしました。







パンサンドを4本買って、4つに切って貰いました。4人で4種類の
サンドが食べられます。一人なら1本ですから、4人は良いですね。







コーヒーです。コーヒーとパンサンドで、6ユーロ=900円です。







我らの旅仲間3人組です。キヌエさん、のりちゃん、クリスさんです。
クリスさんは食べますぞ! 大食いですな。そして元気です。







凱旋門のすぐ近くにロトンダがあります。
ロトンダとは、ドームのある円形建築またはドームをもつ大広間で、
古代ギリシアのトロスに由来するようです。

もともとがレリウス皇帝の霊廟として306年に作られましたが、400年頃
キリスト教の教会に改造され、トルコ時代には、モスクとして使われたそうです。

凱旋門とともに世界遺産に登録されています。







綺麗な花が咲いています。何と言う花か分かりません。
このロトンダの近くに地中海料理、ギリシャ料理の店を見つけました。

今夜はここで地中海料理を楽しむ予定です。







さて、夕方17時半、レストランに向かって宿を出発しました。
昼間の散歩で見つけたロトンダ近くのレストランに着きました。







美味しそうなパンが出されましたぞ。これは無料かなー? お金を
取るのかなー?







アジアの星一番は、ハイネケンのビールを頼みました。中瓶です。

のりちゃんとクリスさんは、地中海料理だからワインを飲むとワインを
頼みましたぞ。500ccで、4.5ユーロ=650円と安いワインです。







野菜のてんこ盛りです。キャベツ、大根、ブロッコリー、青菜と
沢山あります。それぞれが美味しかったです。







地中海料理と言えばタコですね。タコを頼みました。しかしあんまり美味しくは
なかったです。柔らかすぎてタコの味が少ししかしません。 う~ん、残念!







チキンです。これは美味しかったです。皆さんに人気ですぐに食べ終わりました。







ポークです。まぁまぁの味ですが、人気は少なかったです。最後まで
数切れ残りました。クリスさんが全部食べましたが・・・。







料理だけで4人で食べて、38ユーロ=5700円位でした。お一人様
1500円位ですから、高くはないですね。良い店を見つけました。

のりちゃんとクリスさんは、ワインを500ccも飲んでご機嫌です。

宿に帰ってコーヒーを飲もうと言うのに、のりちゃんは良い雰囲気のカフェで
飲みたいと言います。お金持ちですなー!

宿の近くのカフェに寄りました。







どうですか? 良い雰囲気のカフェですか? スポーツカフェのようでテレビの
画面が3つあり、サッカーを流しています。







アメリカーノが3ユーロ=450円でした。







ギリシャ第2の都市と言うテッサロニキですが、見どころは少ないですね。
4時間ほどで、市内の見どころは見終わりました。

本日は、1万4千歩程歩いただけです。

明日はカランバカにバスで移動します。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.22 11:35:55
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.