5075327 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

貧乏旅人 アジアの星一番が行く 世界への旅

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

アジアの星一番Ver4

アジアの星一番Ver4

Calendar

Rakuten Card

Favorite Blog

linaria ? リナリア? New! tougei1013さん

在庫の写真が無くな… New! ひでわくさんさん

大相撲 2024年7月名… New! ほしのきらり。さん

サウジで水着のファ… snowshoe-hareさん

surfersparadise☆2 ☆rokogirl☆さん

Comments

ヨッシー@ Re:50日目 ティルベリー イギリスに上陸   ~(06/03) New! 今時有料WiFiは頂けませんね? 料金は送…
アジアの星一番Ver4@ Re[1]:ロンドンより(06/02) New! まさ&まみさんへ ご無沙汰しています…
まさ&まみ@ Re:ロンドンより(06/02) New! まさ&まみのまさです。ご無沙汰です。…

Freepage List

Headline News

2023.04.27
XML
テーマ:世界への旅(298)
カテゴリ:世界への旅
ギリシャ、イタリア方面の旅11日目 2023年4月25日(火)

部屋からの眺めです。どうですか? 最高の眺めでしょう?







世界遺産のデルフィー遺跡はバス停からわずか600mと言う
近さです。この道が世界遺産への道です。

どこにあるのかなー? と言いながら歩きました。この先の左手に
あります。







右手はこんな景色です。オリーブが栽培されています。道路は収穫用の
道路なんでしょうね。







デルフィー博物館のある建物です。右手にはお土産物屋さんと
カフェがあります。皆さん飲み物を買って寛いでいます。







デルフィー遺跡に入って来ました。遺跡は旧坂になった斜面にあります。
この辺りはローマ時代のアゴラのようです。







アテネ人の宝庫です。フランスの考古学会が1906年にほぼ当時の
姿に復元したそうです。







入口にはロドリア式の柱が2本建っています。縦10m、横6mあります。
アテネがマラトンの戦いでペルシャ軍に勝利した感謝の印として、
アポロンに捧げた宝庫と言う事です。







これはアテネ人の柱廊です。元々7本の円柱によって木製の屋根を
支えられていたが現存するのは3本だけです。







石垣ですが精巧ですねー! クスコのインカの石組みには敵いませんが、
それに匹敵するような精巧さです。

クスコの街、「アトゥン・ルミヨク通り」には、有名な「12角の石」を含む見事な
石組みがあります。複雑な形を持つ多角形の石が、パズルのように綺麗に
隙間なく接合されています。

「12角の石」は、その中でも最も複雑な形を持つものです。

この石組みは現在でも再現するのが難しいと言われるほど精巧です。

しかし、デルフィーの石組みは有名ではありませんね。







これは踊る少女たちの像の台座です。







こんなだったようです。







アポロ神殿にやって来ました。38本の柱により支えられた神殿との事ですが、
今は、この6本しか残っていません。







アポロ神殿の全貌です。長さ60m、幅23m、の大きさです。
内室にはアポロン像が立っていたようです。

紀元前370年の建物で、紀元前6世紀のはこの場所に神殿があり
アポロン信仰と神託は全世界に広まったとの事です。







古代劇場です。観客席は35段あります。







紀元前4世紀に造られたとの事ですが、良く保存されています。
下にはアポロ神殿があり、全てが残っていたらもっと壮観だった
でしょうね。

この劇場の前で歌って見たいものであります。







写真がありました。こんな感じで演技などを見ていたようですな。







遺跡の一番上に、スタジアムがあります。長さが178m、
幅はわずか26mしかありません。スポーツの祭典がここで行われた
ようであります。







斜面の上から見たデルフィー遺跡です。右手に見えにくいですが、
古代劇場があり、正面にアポロ神殿があります。

凄い所に作りましたね。ギリシャ全土の人々の信仰を集めていたと
言われています。

パルナッソス連山の麓にあり眼下にはオリーブ畑、遠くには宿からも
見えるコリンティアコス湾が望めます。







遺跡内には花が咲いて彩を添えています。これは何の花でしょう?

ウスベニアオイのようですね。アオイ科ゼニアオイ属の多年草です。







ヒナゲシも咲いていました。ヨーロッパ原産のケシ科の1年草です。
虞美人草、ポピーとも言うのですね。







遺跡を歩いている途中です。







遺跡を降りて来たら、丁度昼時です。スパゲッティのあるレストランに
入りました。

本日の観光はこれまで。それでビールを飲みます。

昼からのビールは効きます。美味しいです。







スパゲッティはボロネーゼにしました。スパゲッティは3回目ですが、
今回のが一番美味しかったです。

しかし、量が多いですなー! 8ユーロ=1200円でした。







夕食も外食です。
pikourosと言うレストランです。ピコウロスと読むのでしょうか?







ビールはFIX,フィックスにしました。グラスも冷えていて美味しいです。
今夜は、のりちゃんもクリスさんも飲みません。

アジアの星一番のみ昼も夜も飲みます。飲み過ぎですか?







太陽が雲の間から降り注いでいます。







いつものグリークサラダです。本日のトマトは美味しかったです。
売れ行きも良く、直ぐにカラになりました。







パンもオリーブオイルが掛けられていて美味しかったです。







初めてソーセージも頼みました。美味しいですねー!
昨夜のギリシャ料理に比べて今夜の方が皆、美味しいです。







こんな見晴らしの良いレストランで食べています。ウエイトレスさんも
愛想が良くて気持ちが良いですよ。

彼女に”おもてなし”とのりちゃんが言いましたが、全く理解していません。
アジアの星一番が通訳したら、ありがとう! と凄く感謝していました。

誤解ですよ、彼女の接待を言ったのではなく、”おもてなし”の意味を
説明したのです。まぁでも喜んでいたので誤解のままで結構でした。







ポークチョップです。これもいつもながら美味しいですね。
肉はポークに限ります。







午後8時過ぎ、太陽が山の中に沈みました。でもまだまだ明るいですぞ。







な、なんと、デザートがサービスで出されました。珍しいですねー!
サービス、無料でデザートが出されるなんて。

ウエイトレスさんのサービスを褒めたからでしょうか?
しかし、凄く甘いデザートでしたぞ。







デルフィー遺跡は、2時間の見学でした。それでずいぶん時間があり、
ゆったりした1日になりましたな。

1時間半程、昼寝もしました。英気を養っております。

明日はアテネに移動です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.04.27 11:06:37
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.