1678154 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

からまつそう

からまつそう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

日記/記事の投稿

コメント新着

mkd5569@ Re:春生まれのアゲハ(07/04) おはようございます。 11月のご挨拶 ア…
わに庭@ Re:春生まれのアゲハ(07/04) すっかりご無沙汰してますが、お元気です…
mkd5569@ Re:ニキビ治療で皮膚科に通う娘のために…(03/21) おはようございます。 マスクをしていると…
yamahusa@ Re[1]:アゲハ蛹(09/23) 藍麦。さん いえいえ、お気になさらず。 …
藍麦。@ Re:アゲハ蛹(09/23) あららごめんなさい。 >小さいのでも…

お気に入りブログ

2024 SBIホールディ… mkd5569さん

旧:無菌室育ち 入り江わにさん
おぼろ二次元日記 おぼろ.さん
よろず屋の猫 ☆mamさん
◆◇黒衣の貴婦人の徒… なぎさ美緒さん

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

フリーページ

2006年07月05日
XML
「もやしもん」第1巻 石川雅之著(イブニングKC・講談社、2005年5月)

もやしもん(1)

のだめカンタービレ最新刊(第15巻)にも特別出演していたもやしもんのキャラクターの菌たち、のだめカレーで増殖して、食中毒の原因となり、ターニャたちはえらい目にあってましたが(黒木君、食べなくて正解です)見た目はとても可愛い奴。
それに新聞の本・マンガの紹介コーナーでも「もやしもん」って見たことがあったような・・・

丁度、楽天の期限付きポイントがあったので通常ポイントを少し足して購入しました。(コミックス一冊でも送料無料、ありがとう楽天ブックス!)

始まりは二人の老人、主人公沢木直保と結城蛍の祖父たちの会話から。
今日は孫たちの大学の入学式。東京に行ってしまった直保は心配だが蛍と一緒なら安心と話す直保の祖父。
菌が見える孫、東京では一体何を見るのだろう?最近は言わんから見んようになったのかもしれんが・・・
見えん方がええ、いじめられるのがオチじゃ。
蛍君はいじめんでくれたがの。
ウチの孫はよく出来た子だからよ。(孫自慢の祖父たち、出だしから良い感じです)

菌が見え、菌と話し、手につかむことさえ出来る種麹屋の息子・直保、直保の幼少の頃からの友人で造り酒屋の息子・蛍、直保の祖父の友人で行動や見かけの怪しさ以上にかなりやり手と思われる農大教授・樹慶三、とてもキッツイ樹門下の院生・長谷川さん、二年生の美里と川浜、そして菌たち。

私も旦那も理系の学生だった(仕事もですが)ので、読んでいて共感するところが多々ありました。
分野は違いますが研究室の雰囲気など近いものがあります。
夜中まで研究してるのは当たり前だし、使っている機器なんて自分では買えない値段のものばかりだし。単価は安いとは言え大量に使うディスポな物なんか値段考えていたら恐ろしいです。
研究内容がかぶると学内や研究室内でも盗みあいとまでは言わないけれど競争があるし、それでも人に役立つ何かがここで作られているかもしれないと感じるときなど、素直にすごいなあと思ったものです。(既に過去形うっしっし
佐々木倫子の「動物のお医者さん」「おたんこナース」でも同じように楽しめましたが、旦那には「もやしもん」の方が取っつき易いようです。

普段、青年誌は読んでいないのでこんな面白いマンガが昨年から出ていたなんてちと悔しいですが、まだ三巻までなので十分追跡可能でしょう。(メジャーは追跡不可能。コンビ二版を月1ペースで出してくれているので旦那はそれだけ追跡するつもりのようです)

動物のお医者さん(第1巻)  言うまでも無いですね。面白いです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年07月05日 10時01分18秒
コメント(2) | コメントを書く
[本・マンガ・アニメ(未分類)] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.