384285 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

どんぐりでいこう

どんぐりでいこう

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

コメント新着

kat1007@ Re[1]:子が育った感アルヨ(07/27) ゆっくりちゃん!! ひっさびさにこのブ…
ゆっくりちゃん@ Re:子が育った感アルヨ(07/27) katさん、ご無沙汰してます。 キョロちゃ…
kat@ Re[1]:突然更新してみたりして(08/20) レオン117さん >●は〜い、今度は三年後ね…
レオン117@ Re:突然更新してみたりして(08/20) ●は〜い、今度は三年後ね。
kat@ Re:あけましておめでとうございます 2013(01/03) なんだ? タグだらけで、読みづらいわね。…

カテゴリ

2009年10月17日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

テツヲの先生、こんな宿題を出してきました。

「1学期の計算ドリルが3回終わってない人は

 やってくること。丸つけも自分でやる」

そんなこんなで。私は来週早々、また先生を

訪問しようと思います。

 

だいたい、1学期の面談で、漢字、計算の繰り返しでは

考える力がつかないどころか、むしろ考えるチャンスを

奪い、感情を抑えつけることになる。害になる、って

話たのになあ。わかる気がします、って言ってたのになあ。

 

まあ。でも。

 

それは我が家の宿題体制について、「わかった」というか

「しょうがないね」と渋々受け入れるしかなかった。という

ことですね。まあ、そんなものなのでしょうね。

先生を教育するのはこちらの責任ではありませんが、

子どもを守る責任は私にあります。

 

そんなことを考えていたら、ちょうどあじさいさんや、

ちゃこさんも、同じようなモンダイについて考えていたので、

心強く思いました。

 

特に、「気づけば先生も変わる」というちゃこさんの言葉。

こういうポジティブな考え方を、私もしないとな。

先生を教育する責任は私には、ない、とか言ってる私は

やっぱり、ダメなやつさ。

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年10月17日 21時38分21秒
コメント(16) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.