123204 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2005年07月08日
XML
カテゴリ:PC
すでに古いけれど、やっぱり気になってしまったんで。活字中毒者は、側にあれば新しかろうが、古かろうが読み入ってしまうのだよ、と。

ダンナが買っていた雑誌だけれどね(^^;

<池田信夫の一刀両断>
〈通信と放送の融合をさまたげているのは何か〉ということで、通信と放送の違いを納得してしまった。つまり、放送とインターネットのコンテンツ配信の違い。あるいはケーブルテレビとインターネットコンテンツの違い。ケーブルテレビでインターネット接続ができるから、似たようなもんだと思っていたんだけれどね。

テレビ放送は受信不可能な場所があるけれど、インターネットを使ったIP放送ならどこでも受信可能だという。

では、何故そういう整備がされる気配がないのか。というと、テレビ局側の立場上の問題なんだろうか?
(池田さんのBlog http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/)

<小倉弁護士のPC法律相談室>小倉秀夫
〈放送されたコンテンツをインターネットで配信するためには何が問題になる?〉
なんか七面倒くさい法律がありそうなんですが、こんなたとえが書いてある。
「フジテレビが放送したテレビ番組を、放送終了後一定期間が経過したあとにライブドアのWebサイトでストリーミング配信しようとすると、その前にBGMなどの著作隣接権者からその旨の許諾を得ないといけません。許諾が得られなかった場合、そのBGMを消去しなければストリーミング配信することはできません」

「放送と通信の融合」は難しいんだねえ。でも、出版と通信の融合は、気がつくと出来上がってしまっているような気もするけれど? 違うかな。

そういえば、フジテレビとライブドアの対決はどうなったんでしょうね。もう、世間の話題は別なほうに行ってるようですが。ライブドアのやり方って、まるでセキュリティホールを見つけて攻撃するハッカーのようだな、なんて思ってみたり(笑 先を読んで、先手を打ったほうが勝ちの世の中。

先が読めればいいんですがね(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年07月08日 22時26分35秒
[PC] カテゴリの最新記事


カテゴリ

お気に入りブログ

たまのブルーデー New! G. babaさん

楽天ブログからの配… New! 楽天ブログスタッフさん

ジムニー歴史館へ 岡田@隊長さん

七生子のお買い物日記 七生子☆さん
宮城県防災・危機管… 防災宮城さん

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月

© Rakuten Group, Inc.